おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定の改定について
このたび、当金庫では、おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定を改定いたしますので、お知らせいたします。
1.改定する規定
おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定
2.改定日
2021年10月1日(金)
3.主な改定内容
新 | 旧 |
---|---|
第15条 解約等 (中略) 3.サービスの利用停止 不正に利用されるおそれがある場合等、当金庫が本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じた場合、当金庫はいつでも、お客様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。 |
第15条 解約等 (中略) 3.サービスの利用停止 お客様に次の事由がひとつでも生じたときは、当金庫はいつでも、お客様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。 |
<削除> |
(1)1年以上にわたり本サービスの利用がない場合。 (2)お客様が当金庫との取引約定に違反した場合等、当金庫が本サービスの利用停止を必要とする相当の事由が生じた場合。 |
(中略) 4.サービスの強制解約 <削除>お客様に次の事由がひとつでも生じたときは、当金庫はいつでも、本契約を解約することができるものとします。 (1)当金庫に支払うべき利用手数料その他の諸手数料を2ヶ月連続して支払わなかったとき。 (2)住所変更の届出を怠るなどにより、当金庫においてお客様の所在が不明となったとき。 (3)支払の停止または破産、民事再生手続開始の申し立てがあったとき。 (4)相続の開始があったとき。 (5)各種パスワードの不正使用があったとき、または本サービスを不正利用したとき。 |
(中略) 4.サービスの強制解約 (1)お客様に次の事由がひとつでも生じたときは、当金庫はいつでも、本契約を解約することができるものとします。 ①当金庫に支払うべき利用手数料その他の諸手数料を2ヶ月連続して支払わなかったとき。 ②住所変更の届出を怠るなどにより、当金庫においてお客様の所在が不明となったとき。 ③支払の停止または破産、民事再生手続開始の申し立てがあったとき。 ④相続の開始があったとき。 ⑤各種パスワードの不正使用があったとき、または本サービスを不正利用したとき。 |
(6)1年以上にわたり本サービスの利用がないとき。 (7)お客様のご利用状況において、セキュリティ上問題があると認められるとき。 |
<追加> |
<削除> (以下、省略) |
(2)本契約において、理由のいかんにかかわらず利用停止となった後、再開の手続きをおこなわず1年以上経過したときは、当金庫はいつでも、お客様に事前に通知することなく本契約を解約することができるものとします。(以下、省略) |
4.本改定によるお客様への影響
お問い合わせ先
おかやま信用金庫 IBサポート担当
086-223-7155
受付時間 :月~金曜日 9~17時 (祝日を除く)