おかやま信金
金融機関コード 1732


おかやましんきんインターネットバンキング 投信おかやましんきんインターネットサービス
各種セミナー・相談会 各種講座 個別相談 FAGiANO 未来へつなぐ 個人向け国債 東京海上日動
  • おかやま信用金庫 店舗・ATM
    店舗情報 店外キャッシュコーナー 統廃合店舗情報 窓口の混雑日・混雑時間のご案内
  • おかやま信用金庫 金利情報
  • おかやま信用金庫 手数料
  • おかやま信用金庫 お問合せ

おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定の改定について

いつも、おかやましんきんインターネットバンキングサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定を改定いたしましたので、お知らせいたします。

1.改定する規定

おかやましんきんインターネットバンキングサービス利用規定

2.改定日

2025年1月1日(水)

3.主な改定内容

第1条
1. おかやましんきんインターネットバンキングとは
おかやましんきんインターネットバンキング(以下「本サービス」といいます。)とは、契約者ご本人(以下「お客様」といいます。)からのパーソナルコンピュータ・本サービス対応スマートフォン等(以下「端末」といいます。)を用いた依頼に基づき、資金移動、口座情報・各種取引の照会、税金・各種料金の払込み等の取引を行うサービスをいいます。
第1条
1. おかやましんきんインターネットバンキングとは
おかやましんきんインターネットバンキング(以下「本サービス」といいます。)とは、契約者ご本人(以下「お客様」といいます。)からのパーソナルコンピュータ・本サービス対応携帯電話機等(以下「端末」といいます。)を用いた依頼に基づき、資金移動、口座情報・各種取引の照会、税金・各種料金の払込み等の取引を行うサービスをいいます。
削除
第9条 資金移動ロック取引
1. 取引の内容
(1) お客様からの携帯電話機を用いた依頼に基づき、端末のうちパーソナルコンピュータを用いた資金移動等の利用を停止し、または停止を解除することができます。
(2) 本取引により「ロック実行」に設定した場合、すべてのサービス利用口座についてパーソナルコンピュータを用いた「資金移動」と「税金・各種料金払込みサービス」(以下あわせて「停止対象取引」といいます。)の利用を停止します。
(3) 本取引により「一時ロック解除」または「ロック解除」に設定した場合、停止対象取引の利用を再開します。「一時ロック解除」に設定した場合、解除操作から30分を経過するか、または停止対象取引を完了することにより、自動的に停止状態に設定し、停止対象取引の利用を停止します。
2. 障害時の対応
通信障害またはシステム障害により本取引の依頼を受け付けることができなくなった場合、停止対象取引を利用可能とするため必要に応じて、当金庫の判断により「ロック実行」の状態を「一時ロック解除」または「ロック解除」に変更し、再度「ロック実行」に戻すことがあります。

4.本改定によるお客様への影響

2025年1月1日(水)以降、3G回線を利用したiモード等の携帯電話専用サイトを閲覧できるモバイル端末でインターネットバンキングをご利用できなくなります。
なお、パソコンおよびスマートフォンは引き続きご利用いただけます。

ご不明な点がございましたら、お取引店までご連絡いただきますようお願いいたします。