投資信託
商号等:仙南信用金庫 登録金融機関 東北財務局長(登金)第40号
投資信託について
投資信託は、株式・債券・不動産などの値動きのある証券に投資するため、元本が保証されているものではありません。したがって、基準価額の下落により損失が生じるおそれがあります。
なお、当金庫では業務見直しにより投資信託業務を縮小し、平成28年4月1日以降、新規の販売を中止しておりますが、現在、当金庫の投資信託商品を保有されているお客様につきましては、同一商品についてのみ平成28年4月1日以降もご購入・ご解約(換金)のお取扱いを継続させていただきます。
投資信託とは
投資信託とは複数のお客様からお預かりした資金をひとつの基金(ファンド)にまとめ、資金運用の専門家である投資信託会社に運用を委託し、複数の株式や債券、不動産投資信託などに投資する金融商品のことです。運用で生じた収益や損失を含め、その成果はお客様に還元されます。

少ない金額から購入できます。
株式や債券、不動産等の有価証券への投資はある程度まとまった資金が必要ですが、投資信託は小額から購入できます。
分散投資で、リスクを分散します。
投資の基本は、資産をいくつかの金融商品に分けて投資し、リスクを分散させることです。
投資の専門家が運用します。
投資信託は、豊富な知識、経験、情報力を持った専門家がお客様に代わって資金運用を行います。
投資信託と円預金との違い
投資信託 | 円預金 | |
---|---|---|
元本の保証 | 元本は保証されていません。 元本割れすることもあります。 |
元本は保証されています。 |
お利息(分配金) | 運用成績によって支払われる金額(分配金)は変化します。(分配金は支払われないこともあります。) | 預入時に決められた利率により計算された金額(利息)が受取れます。 |
預金保険制度の適用 | 対象になりません。 | 対象となります。 |
通帳、証書の発行 | 発行しません。代わりに各種報告書でお取引内容、お預り残高等をお知らせします。 | 発行します。 |
ご購入から換金までの流れ

当資料は当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。