とうしんのあゆみ
とうしんの歴史をご覧ください。
大正 | 10年 | 8月 | 産業組合法による有限責任多治見信用組合(現広小路支店)を設立(11年1月創業) |
11年 | 11月 | 産業組合法による有限責任豊岡信用組合(現本町支店)を設立創業 | |
13年 | 4月 | 産業組合法による有限責任駄知信用組合(現駄知支店)を設立(13年5月創業)![]() |
昭和 | 23年 | 6月 | 市街地信用組合法による土岐津信用組合(現土岐中央支店)を設立(23年10月創業) |
26年 | 10月 | 信用金庫法で豊岡・多治見・駄知・土岐津各信用協同組合は、信用金庫に組織変更 | |
27年 | 5月 | 駄知信用金庫から、岐陶信用金庫に名称変更 | |
32年 | 4月 | 旧多治見信用金庫と豊岡信用金庫が合併し新たに多治見信用金庫として発足 | |
36年 | 3月 | 創立40周年事業として財団法人多治見信用金庫育英会を設立 (54年合併時に東濃信用金庫育英会に改称) |
|
38年 | 8月 | 愛知県春日井市を営業地域に拡張 | |
39年 | 4月 | 名古屋市東区・北区・千種区・守山区一円を営業地域に拡張 | |
42年 | 6月 | 日本銀行当座取引開始 | |
47年 | 9月 | 本店新築開店 本町支店(旧本店)を新設開店 | |
52年 | 3月 | 多治見市指定金融機関、受託開始 | |
54年 | 4月 | 多治見信用金庫、岐陶信用金庫、土岐津信用金庫が合併し新たに東濃信用金庫を設立発足 | |
理事長 関谷源吾就任 | |||
12月 | 日銀取引(手形割引及び手形貸付取引)開始 | ||
55年 | 4月 | 美濃加茂市指定金融機関、受託開始 | |
7月 | 東信総合オンライン稼働開始 | ||
56年 | 10月 | 瑞浪市指定金融機関、受託開始 | |
57年 | 4月 | 土岐市指定金融機関、受託開始 | |
58年 | 4月 | 可児市指定金融機関、受託開始 | |
60年 | 5月 | 理事長 関谷幸三就任 | |
62年 | 1月 | 美濃陶芸作品永年保存事業発足 | |
10月 | 外国為替取扱開始 | ||
63年 | 10月 | 御嵩町指定金融機関、受託開始 |
平成 | 元年 | 12月 | 八百津町指定金融機関、受託開始 | ![]() |
2年 | 1月 | 財団法人とうしん地域振興協力基金を設立 | ||
5年 | 6月 | 川辺町指定金融機関、受託開始 | ||
7年 | 4月 | とうしん中小企業景況レポート発行開始 | ||
6月 | 信託業務取扱開始 | |||
8年 | 5月 | 理事長 小島良三就任 | ||
9年 | 5月 | 員外監事の登用・外部監査制の導入 | ||
10年 | 12月 | 投資信託窓口販売業務の全店取扱開始 | ||
11年 | 12月 | とうしんホームページ開設 | ||
12年 | 3月 | デビットカード参入 | ||
4月 | インターネット、モバイルバンキング開始 | |||
11月 | 信用金庫業界初のM&A案件成約 | |||
13年 | 3月 | スポーツ振興くじ当せん金払戻業務開始 | ![]() |
|
4月 | 損害保険窓口販売開始 | |||
10月 | 確定拠出年金取扱開始 | |||
11月 | 瑞浪商工信用組合の事業譲受 | |||
14年 | 10月 | 第1回「とうしん中学生イラストコンテスト」開始 | ||
15年 | 1月 | 東海地区信金共同事務センターの新総合オンラインシステムへ移行 | ||
6月 | 理事長 渡邉勝利就任 | |||
16年 | 1月 | キャッシュコーナーの365日稼働開始 | ||
17年 | 9月 | 会員数10万人達成 | ||
18年 | 12月 | 小学生サッカー大会第1回「とうしんCUP]開催 | ||
19年 | 4月 | イメージキャラクター「マーガレット&セラ」誕生![]() |
||
21年 | 6月 | 豊山支店新規オープン | ||
理事長 市原好二就任 | ||||
22年 | 6月 | とうしん地域活力研究所(TOS研)を新設 | ||
25年 | 2月 | 電子記録債権サービス取扱開始 | ||
26年 | 5月 | 預金量1兆円達成 | ||
6月 | とうしんローンセンター(鷹来支店内)オープン | |||
27年 | 5月 | とうしん学びの丘“エール”オープン | ![]() |
|
とうしんイメージソング「笑顔の花」誕生 | ||||
28年 | 2月 | 平成27年度「岐阜県子育て支援エクセレント企業」認定 | ||
3月 | とうしん学びの丘“エール”多治見ハーモニー大賞受賞 | |||
6月 | 美濃陶芸作品永年保存事業30周年記念式典開催 | |||
7月 | 稲津支店・稲津支店陶出張所リニューアルオープン | |||
11月 | とうしん美濃陶芸美術館 岐阜県「まちかど美術館・博物館」登録 | ![]() |
||
29年 | 7月 | 笠原支店滝呂出張所リニューアルオープン |
||
10月 | 第1回東濃信用金庫旗 学童交流戦野球大会開催 | |||
11月 | 白川支店リニューアルオープン | |||
30年 | 1月 | 「つみたてNISA」の取扱開始 | ||
7月 | 「東濃信用金庫アプリ」開始 | |||
11月 | 本店営業部内「とうしんマネーコンサルティングセンター」スタート | |||
31年 | 2月 | 不二ガ丘支店リニューアルオープン | ||
文書管理センター稼動開始 |
令和 | 元年 | 5月 | Instagram・Facebook配信開始 |
6月 | とうしん学びの丘“エール”での活動が第22回信用金庫社会貢献賞「Face to Face賞」を受賞 | ||
「後見支援預金」取扱開始 | |||
9月 | 「Tono Big Advance」運用開始 | ||
11月 | 妻木支店が下石支店妻木出張所として再スタート | ||
2年 | 11月 | 高田支店が旭ヶ丘支店高田出張所として再スタート | |
3年 | 4月 | 土岐市駅前支店を「土岐中央支店」として新築移転 | |
6月 | 理事長 加知康之就任 | ||
11月 | 駄知支店新築開店 | ||
4年 | 1月 | 本店新築開店 | |
東濃信用金庫 創業100周年 | ![]() |
||
「とうしんSDGs宣言」表明 | |||
11月 | 肥田支店が土岐中央支店肥田出張所として再スタート | ||
5年 | 2月 | 土岐口支店が土岐中央支店土岐口出張所として再スタート | |
3月 | 本店グランドオープン | ||
とうしんウェイプラザ”アーチ”オープン | |||
9月 | 「Bankpay」「ことら送金」取扱開始 | ||
11月 | 蘇南支店が下恵土支店蘇南出張所として再スタート |