経営方針
経営理念
当金庫は、「存在価値」・「経営姿勢」・「行動規範」の三つの柱からなる金庫理念に基づき、地域の中小企業並びに個人のお客様の繁栄に向け、良質な金融サービスの提供やご要望に応え、信頼される信用金庫を目指し、経営体質の強化に取組んでおります。


千葉信用金庫ビジョン
金庫理念を踏まえ、10年後を見据えた千葉信用金庫のあるべき姿として「千葉信用金庫ビジョン」を掲げ、到達すべき将来像として目指していきます。
「千葉信用金庫ビジョン」 | |
---|---|
(1) | 地域社会やお客様との絆により選ばれる信用金庫 |
(2) | 総合力を発揮し、お客様の期待に応える営業体制 |
(3) | やる気と活力に溢れた、魅力ある金庫職員 |
(4) | 安定した収益力と、リスク耐性の高い経営基盤 |
(5) | チャレンジや変革を恐れない、ポジティブな組織 |
中期経営計画
千葉信用金庫は、10年後のビジョンを実現するために、第6次中期経営計画「変革への挑戦」を策定し、役職員一丸となって取り組んでおります。

主要課題と基本方針
1.お客様第一主義のもと、地域社会やお客様との深い関係性を築く
千葉信用金庫は、地域で最も頼りになる金融機関としての地位を確立する為「お客様の課題を解決し、ともに成長していくことこそ本業である」との覚悟をもって、お客様第一主義の精神とともに、地域社会やお客様との共存共栄を目指していきます。
(1) | お客様第一主義の徹底とリレーションシップの向上 |
---|---|
(2) | 営業区域内の深耕強化 |
(3) | 信用金庫らしさを持った地域密着活動の展開 |
2.お客様のニーズや課題解決に資する商品・サービスや提言機能の充実をはかる
千葉信用金庫は、地域社会やお客様から選ばれる信用金庫になるために、当金庫の持つ力を結集した総合力を発揮し、お客様の期待に応えることのできる営業体制を構築していきます。
(1) | 営業体制の整備 |
---|---|
(2) | 営業店サポート体制の整備 |
(3) | 目利き力・提言力強化 |
(4) | 商品・サービス強化および事務品質の向上 |
(5) | 店舗・ATM戦略の見直し |
3.自ら前に進む意欲と、高いスキルを持った人材を育成し、その活躍の場を広げる
千葉信用金庫は、やる気と活力に溢れた職員を育成していくため、お客様の潜在的なニーズを察知し、豊富な知識をもって提言するための教育体制の確立や、多様な人材がお互いの長所を活かしあっていけるような職場環境を目指します。
(1) | 自己啓発意欲の向上 |
---|---|
(2) | 人材教育・モチベーション強化 |
(3) | 多様な人材の活躍 |
4.安定した収益を確保し、資産の健全化をはかる
千葉信用金庫は、健全な資産内容と安定した収益を確保する財務基盤の形成を目指します。
(1) | 経営基盤の強化 |
---|---|
(2) | 収益力強化 |
(3) | 資産の健全化 |
5.風通しのよい、チャレンジ精神に満ちた一体感のある組織を構築する
千葉信用金庫は、コンプライアンス意識が浸透し活発な意見交換が行われる活気ある組織、また職員の前向きなチャレンジを後押しし、挑戦した者に寛容である組織を形成していきます。
(1) | 役職員のベクトルの一致 |
---|---|
(2) | チャレンジ精神の醸成 |
(3) | 組織力の強化 |
(4) | 人事制度の見直し |
経営の土台としての普遍的な要素
1.内部管理態勢の強化
以上の第6次中期経営計画における重点事項に加え、経営の普遍的な要素として、「内部管理態勢の強化」も欠かすことのできない大きな課題となります。
コンプライアンスの遵守やガバナンスの強化に代表される内部管理態勢は、当金庫が存続していくうえで欠かすことのできない、家で例えれば土台と言えるものです。如何に中期経営計画が達成されビジョンの実現に近づいても、この土台が揺らいでは、社会的な信用を失い、ひいては企業の存続すら危ぶまれる事態になりかねません。
こうした事態を未然に防ぐためには経営として絶えずコンプライアンスの遵守やガバナンスの強化等に対する意識の醸成を図る必要があり、これまで以上に内部管理態勢の強化に努めていきます。
収益計画
※スクロールして御覧ください。
(単位:百万円、%)
令和元年度計画 | 令和2年度計画 | |
---|---|---|
預金積金残高 | 1,075,000 | 1,085,000 |
貸出金残高 | 575,000 | 583,000 |
有価証券残高 | 260,200 | 274,800 |
預金利回り | 0.024% | 0.024% |
貸出金利回り | 1.473% | 1.461% |
有価証券利回り | 0.913% | 0.833% |
業務収益 | 13,617 | 13,589 |
業務費用 | 11,315 | 11,280 |
業務純益 | 2,302 | 2,309 |
経常利益 | 1,949 | 1,956 |
当期純利益 | 1,902 | 1,928 |
以上