店舗・ATM

文字サイズ

操作「資金移動」について

Q&A

操作「資金移動」について

Q1
資金移動金額の上限はいくらですか?
A1
お客様は1,000万円以下で自由に上限金額を設定することができます。
Q2
資金移動先は事前に信用金庫に届け出が必要ですか?
A2
必要ございません。資金移動先はお取引の都度、ご指定いただくことができます。 また、頻繁に資金移動される先は、お取引後に画面上で登録口座としてご登録いただけます。
資金移動先のご登録は、9,999口座まで可能となっています。
Q3
EDI情報とは何ですか?また、文字数の制限や禁則文字などはありますか?
A3
EDIとは「ElectronicDataInterchange:電子データ交換」の略で、企業間の取引に関する情報を、当事者間の取り決めに従って通信回線を介しコンピュータ間で交換するシステムのことです。資金移動先との取り決めにより、必要に応じて設定してください。 また、入力できる文字は半角文字(カナ大文字、英字大文字、数字、スペース、「、」、-、(、)、\、.、/)で20文字までとなります。
Q4
振込依頼人名は変更できますか。
A4
振込依頼人名を変更する場合は、振込依頼人名欄に表示されている依頼人名を削除後、受取人に通知したい振込依頼人名を入力してください。なお、入力できる文字は半角文字(カナ大文字、英字大文字、数字、スペース、「、」、-、(、)、\、.、/)で30文字までとなります。
Q5
資金移動を取消したいのですが・・・
A5
予約扱いの場合、「オンライン取引」メニューボタンの中の「資金移動予約照会・取消」ボタンをクリックし、取消したい取引を資金移動予定日の前日(前日がサービス休止日の場合、直近のサービス利用可能日)までに取消してください。
当日扱いの場合、お引落とし口座のお取引店窓口にて訂正・組戻し等のお手続をお願いいたします。内容によって別途手数料をいただくことがあります。また、お手続が遅れて既に資金移動先口座に入金済みの場合は、お手続ができないこともあります。
Q6
当日の資金移動は可能ですか?
A6
サービス利用時間内であれば即時振込が可能です。ただし、お受取人様の金融機関が即時振込に対応していない場合や、受取口座の条件によって即時入金できない場合は、翌営業日の予約扱いとなる場合がございますので、資金移動送信完了画面で必ず資金移動予定日の確認を行ってください。
Q7
資金移動の振込資金はいつまでに出金口座に入金すればいいのですか?
A7
資金の引落しは、当日扱いの場合、資金移動を依頼された時点で引落します。
予約扱いの場合、振込予定日前日の当金庫営業時間内に振込み資金の入金をお願いいたします。