店舗・ATM

文字サイズ

セキュリティについて

セキュリティについて

Q1
インターネット上のセキュリティが心配なのですが?
A1
インターネット上でのセキュリティを確保するためには、セキュリティ対策ソフトの導入、OSやブラウザのアップデートの実施等、パソコン上での十分な対策が必要です。さらに、本サービスでは、以下の7点のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取り引きしていただけます。

1. ご契約先IDと利用者IDでお客様を特定

ご契約先IDとは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の番号です。口座番号とは別のお客様固有の番号であり、この番号によりお客様を特定いたします。また、利用者IDとはお客様の各利用者ごとに設定していただく半角英数字1~30文字の番号であり、この番号によりお客様の各利用者を特定いたします。

2. 7つの暗証番号を確認

本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。

  • ご契約先登録用暗証番号
  • ご契約先暗証番号
  • ご契約先確認暗証番号
  • 利用者暗証番号
  • 利用者確認暗証番号
  • 可変パスワード
  • ワンタイムパスワード

3. 256ビットSSLの暗号通信方式を採用

SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットのSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客様との情報のやりとりは安全に行われます。

4. Eメール通知機能を採用

ご契約先情報の変更などセキュリティにかかわる操作がなされた場合、登録されているEメールアドレスへ取引が行われたことを通知するEメールを送信いたします。

5. セキュアメールの採用

Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入。)メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。

6. 自動終了方式を採用

一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。

7. 電子証明書方式を採用

ご利用するパソコンに電子証明書をインストールし、サービス利用時に電子証明書および暗証番号にてお客様ご本人であることを確認します。なりすましや不正利用のリスクが軽減されます。電子証明書については法人インターネットバンキングQ&A「電子証明書について」をご参照ください。

Q2
「お客様カード」とは何ですか?
A2
本サービスをご利用いただく際に、お客様の本人確認のために使用する専用のカードです。お客様の大切な情報を守るために可変パスワードを採用しています。可変パスワードは、お取引ごと毎回変わる数字で、「お客様カード」をご確認のうえお取引をしていただきます。
Q3
利用者ごとに権限を設定することは可能ですか?
A3
各利用者ごとに、業務権限、利用限度額を設定することができます。
Q4
暗証番号を忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?
A4
お客様の大切な情報を守るため、当金庫では、お客様の「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。利用者の方が暗証番号を忘れてしまった場合は、管理者メニューからパスワードを再度設定し直してください。管理者の方が番号を忘れてしまった場合は、書面でのお手続きが必要となりますので当金庫のお取引店までお問い合わせください。
Q5
お客様カードを紛失した場合はどうすればいいのですか?
A5
速やかにお取引店またはEBセンターにご連絡ください。ご連絡あり次第、そのカードの情報が使われないように手続きいたします。なお、見つからない場合、カードの再発行は出来ませんので、お取引店で解約手続き後、新規契約をお願いいたします。
Q6
間違った暗証番号を連続して入力した場合はどうなりますか?
A6
利用者の方が各種暗証番号を7回連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該利用者の方のサービスを停止いたします。再びサービスを開始する場合は、管理者メニューから当該利用者の方の利用中止解除を行ってください。
管理者の方が管理者用の各種暗証番号を7回連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、お客様の管理者の方と全ての利用者の方のサービスを停止いたします。再びサービスを開始する場合は、当金庫で所定のお手続きが必要です。
Q7
利用者の暗証番号と確認暗証番号は同じものでもいいのですか?
A7
セキュリティのため、暗証番号と確認暗証番号は異なる番号としてください。
Q8
暗証番号の有効期限超過のメッセージが表示されたのですがどうすればよいのですか?
A8
暗証番号を設定してから90日を経過しますと「有効期限超過のメッセージ」が表示されますが引き続きご利用いただくことが可能です。 しかしながら、定期的に暗証番号を変更することによりインターネットバンキングをより安全にご利用いただけますので、メッセージが表示されましたら暗証番号を変更されることをお勧めします。