REIKA
FUJITA
FUJITA
藤田 玲佳
預金係
2017年入庫
2017年入庫
- 預金係
- 窓口(テラー)として、来店されたお客様の口座開設や入出金、税金・公共料金の納付などの事務に加えて、投資信託や生保年金などの運用商品の提案を行います。お客様の相談内容によっては、渉外係や融資係につなげる役割も担っています。預金係はひょうしんの顔として、なくてはならない存在です。
MISSION
気持ち良くサービスを受けていただくため
一人ひとりのお客様に合った応対を
一人ひとりのお客様に合った応対を

私の主な仕事は、来店されたお客様の窓口応対を行うことです。お客様の用件は口座開設や入出金、振込はもちろん、税金・公共料金の納付、相続の手続きなど多岐にわたります。また、お客様のニーズや課題に合った商品を紹介することも大切な仕事のひとつです。
商品知識をはじめ幅広い知識が求められますが、お客様に気持ちよくサービスを受けていただくためのコミュニケーション能力も欠かせません。基本的な接客マナーをしっかりと守りながら、一人ひとりのお客様に応じた応対を心がけています。
MY CAREER
私のキャリア
- 入庫1年目
- 預金係として東加古川支店に配属
- 生まれ育った地域の店舗だったので安心感があり、スムーズに馴染むことができました。
- 入庫2年目
- 知識を積み重ねて土台づくり
- 商品知識や事務オペレーションなど、毎日が勉強の連続。研修だけでなく、上司や先輩方からも多くのことを教わりました。
- 入庫3年目
- 神戸駅前支店(現:御旅・神戸駅前支店)に異動し、新たなチャレンジ
- 法人・個人事業主のお客様が多い店舗のため、事務処理の正確さはもちろんのこと、スピードも求められるように。最初は戸惑いながらも、課題をひとつずつ解決することで、それまでできなかったことが次第にできるようになりました。

- MY MOTIVATION
- お客様の「ありがとう」がモチベーション
- 当たり前のことかもしれませんが、預金係の業務を通じてお客様に喜んでもらえた時がいちばん嬉しい瞬間です。「お客様に応じたコミュニケーション」と言葉にするのは簡単ですが、実践するのは本当に難しいと今でも感じます。だからこそ、「ありがとう」と笑顔で帰っていただけた時は大きな達成感があります。
今振り返ると、窓口に出たての頃は書類の説明や商品の提案が少し一方通行になっていた気がします。しかし、経験を積むことで、お客様のニーズを理解したうえでわかりやすく説明できるようになってきたなと感じます。このように自分の成長を実感できることも、「もっとがんばろう!」とモチベーションが上がる原動力になっています。
ONE DAY HYOSHIN
ある日のスケジュール
-
8:30出勤。
9時の開店までにロビーや窓口の整理・整頓をして、
お客様を迎える準備をします。 -
9:00開店。
窓口でお客様の応対。午前中はご高齢のお客様が多いため、
よりわかりやすく丁寧な説明を心がけています。 -
12:00昼休憩。
テラーは担当者同士が交代して休憩をとります。 -
13:00引き続き窓口でお客様の応対。
私が勤務する店舗は法人のお客様が多く、幅広い知識が求められます。 -
15:00閉店。
閉店後は現金の締め上げ作業や、税金・小切手の処理を行います。 -
17:00その日の出来事を店舗職員で共有。
翌日の準備をして退庫。職員同士でサポートして、
定時に終われるようにしています。
HYOSIN EPISODE
お客様とのコミュニケーションが
契約のきっかけに
契約のきっかけに
定期預金の満期の手続きで来店されたお客様とお話をするなかで、ご自身の資産を今後どのようにすればよいか悩んでおられることがわかりました。そこで、専門部署の担当者と一緒にお客様の意向に沿った商品を提案したところ関心をもってくださり、契約していただきました。
いきなり金融商品の提案をしても、契約につながることはほとんどありません。このお客様とは以前から来店された際に世間話などをさせていただいていて、良好な関係づくりができていたからこそ、安心して提案に耳を傾けてくださったのだと思います。
契約してくださったお客様は、今でも窓口にお見えいただいたら、私にお声をかけてくださいます。自分たちの提案がお役に立ったのかなと思うと、この仕事に就いて良かったと感じます。