インターネットバンキング
取引認証ワンタイムパスワードとトークンについて
1.ワンタイムパスワードについて
「ワンタイムパスワード」は、利用の都度変化する1回限りの使い捨てパスワードです。一定時間で変化することから、第三者に窃取されにくく不正利用の防止に効果があります。当該ワンタイムパスワードを生成(表示)する装置(アプリ)が「トークン」です。
2.トークンについて
「取引認証ワンタイムパスワード」が生成可能なトークンには、信用金庫提供の「ソフトウェアトークン」(無料)と「ハードウェアトークン」(有料)の2種類がありますのでいずれかをご利用ください。
信用金庫提供のソフトウェアトークンとハードウェアトークンについて
ソフトウェアトークン | ハードウェアトークン | |
---|---|---|
提供会社 | 信用金庫提供(タレス社製) | |
外 観 (イメージ) |
|
|
特 徴 |
|
|
お手続き |
|
|
発行手数料 |
|
|
利用手数料 |
|
|
3.取引認証について
取引認証機能とは、振込取引と税金各種料金払込取引で、トークンに口座番号(または収納機関番号)を入力してワンタイムパスワードを生成(表示)する機能です。
個人IBの操作で入力した情報とトークンに入力した情報を個人IBのシステムでチェックするという、2つの異なる要素による認証(取引認証)により、振込取引と税金各種料金払込取引のセキュリティは一層強化されます。
なお振込取引と税金各種料金払込取引以外では、取引認証の無いワンタイムパワスードで認証します。
以 上