1913 -(大正2年 -)
- 1913.10.01
- 産業組合法に基づき西尾信用組合を愛知県幡豆郡西尾町大字天王12番地に設立
PICKUP
1915.08.03
当時の貯金控簿
貯金予約者の姓名が記載されていました

1950 - 1960(昭和25年 - 35年)
- 1950.04.01
- 中小企業等協同組合法に基づき信用協同組合に改組
- 1950.07.26
-
本店を愛知県幡豆郡西尾町大字本町11番地に移転
西尾町大字本町に本店を移転。
モダンな西洋風の建物の前で職員の記念撮影 - 1951.10.20
- 信用金庫法の施行により西尾信用金庫に改組
1961 - 1970(昭和36年 - 45年)
- 1961.04.05
-
本店を西尾市永楽町3丁目45番地に移転
西尾市永楽町に3階建ての本店を設立し移転。 - 1962.11
- 創立50周年式典挙行
- 1968.12.16
- 日本銀行との当座取引開始
- 1969.11.06
- 日本銀行歳入代理店業務の取扱開始
1971 - 1980(昭和46年 - 55年)
- 1972.03.15
- 日本銀行国債代理店業務の取扱開始
- 1973.01. ~
- 「仮名預金をなくす運動」を推進
- 1980.10.13
- 本店を西尾市寄住町洲田51番地に移転
PICKUP
1974.09.01
毎月7日を「西信貯蓄の日」とするキャンペーンを展開。
貯金をしていただいたお客様に、生活に役立つ陶器などをプレゼント。大好評でした。

1981 - 1990(昭和56年 - 平成2年)
- 1983.06.01
- 国債、地方債又は政府保証債の募集の取扱(窓口販売)業務の取扱開始
- 1986.06〜
- 支店長海外研修を開始。以降東南アジア、中国に派遣
1991 - 2000(平成3年 - 12年)
- 1991.11.11
- 日本銀行との手形割引取引および手形貸付取引開始
- 1994.06.29
- 地方債又は社債その他の債券の募集又は管理の受託業務の取扱開始
- 1994.10.03
- 外国為替業務の取扱開始
- 2000.06.01
- 投資信託の窓口販売を開始
2001 - 2010(平成13年 - 22年)
- 2001.04.02
- 保険の募集の開始、年金休日相談会の開始
2011 - 現在(平成23年 - 現在)
- 2012.10.29
- 「にししん経営者倶楽部」設立総会を開催
- 2012.11.05
- 中小企業経営力強化支援に基づく「経営革新等支援機関」として認定
- 2012.12.03~
- ATM指静脈生体認証システムの導入
- 2013.01.09
- 大阪府および財団法人大阪産業振興機構が運営する「ものづくりB2Bネットワーク」に愛知県内に本店を置く金融機関として初めて参加
- 2013.06.21
- 「西三河ハイスクール・起業家コンテスト」が第16回信用金庫社会貢献賞・会長賞(全国信用金庫協会主催)を受賞
- 2013.07.17
- 西尾市、西尾商工会議所、一色町商工会、西尾みなみ商工会、西尾信用金庫の5者にて産業振興連携協力に関する包括協定を締結
- 2013.09.02
- 海外子会社への直接貸付の許可取得
- 2013.09.26
- 事務センター棟・研修センター棟竣工式開催
- 2013.09.28
- 創立100周年記念式典、記念祝賀会を開催
- 2013.09.30
- 預金残高1兆円を達成
- 2016.12.20
- 来店不要型(WEB完結)ローン取扱開始
- 2018.01.04
- にしおしんきんインターネット支店「愛称 : 茶々っと」を開設
- 2018.06.26
- 本店営業部相談プラザ出張所を開設
- 2019.10.01
- 通帳アプリ口座(通帳レス)の取扱い開始
- 2020.04.01
- 定年年齢を60歳から65歳に延長し、選択定年制度を採用
- 2020.04.01
- にししんSDGs宣言を公表
- 2020.12.21
- 常滑支店を開設
- 2020.12.21
- 空中映像による「タッチレスATM」を導入【信金初】
- 2021.03.29
- ATM利用の本人確認処理のセルフ化(本人確認ソリューションシステム)を実現【金融機関初】
- 2021.06.14
- ATMで税公金の取扱いサービス開始【地域金融機関初】
- 2022.03.24
- 刈谷支店相談プラザ出張所を新規開設
- 2022.04.01
- 「にししん環境方針」の制定
- 2022.04.01
- 副業人材・兼業人材紹介サービスの開始
- 2022.10.28
-
窓口での会話に筆談・多言語通訳システム「KOTOBAL(コトバル)」導入【金融機関初】
SDGs取組みの一環として窓口での難聴者等障害者、高齢者、および外国人のお客さまへの配慮を目的としています - 2023.03.08
-
「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定
- 2023.06.09
-
創立110周年記念 金融教育のための副読本の制作・寄贈
- 2023.07.10
-
営業支援ソリューションの導入
- 2023.11.04
-
創立110周年記念お客様感謝イベント「にしおわくわくカーニバル」を開催(11/4、5)
役職員がスタッフとなり地域の皆さまをおもてなし、2日間で合計38,000人のお客さまがご来場されました - 2024.02.01
-
「にしおSDGsパートナー(ゴールド)」への登録
- 2024.04.24
-
AI画像検知による特殊詐欺対策を講じたATMを全国初で導入
- 2024.6.28
-
(一社)金融データ活用推進協会FDUAへの加盟
- 2024.10.30
-
西尾市との「西尾市文化会館ネーミングライツパートナー契約」の締結