西尾信用金庫 新卒採用サイト

ENTRY

support

“にししん”の人材サポート

ワーク・ライフ・バランス

入庫4年目

育児休業で感じた「家族の絆」、
周りから信頼される人になりたい。

「出生時育児休業(産後パパ育休)」と通常の育児休業を組み合わせて、3か月取得しました。子どもと過ごす中で嬉しいこと大変なこと多くありましたが、妻とともに経験できたことはとても幸せに感じます。にししんは、仕事と家庭の両立に配慮した取組みを行う「愛知県ファミリーフレンドリー企業」の認定を受けており、男性の育児休業の取得も積極的に推奨しています。

子育てをしながら働くこととは、仕事から帰り、洗濯や洗い物等の家事をすることではなく、子どもたちと過ごす時間をいかに確保し育児に参加するかだと思います。そうした意味では、「自分はまだ未熟だ。」と実感しており、日々妻に感謝しています。

入庫4年目

入庫9年目

育休や時短勤務の経験者が多く、
安心して働き続けられる環境。

時間短縮制度を利用しています。「出産後も働きたい。」という思いがありましたが、家事育児と仕事を両立することへの不安もありました。短時間勤務にすることで両立がしやすくなり、家庭とのバランスを保ちながら無理なく働けています。また、育児休業後に短時間勤務で働く女性職員が多いので、周りの理解もあり利用しやすい環境です。

仕事で子供と離れている時間がある分、一緒に過ごせる時間の大切さをより実感し、限られた時間を充実したものにしようと心掛けることができています。

入庫9年目

入庫6年目

充実したプライベートを過ごして、
更なる高みにアップデート。

就職活動で重要視していたことは仕事とプライベートの両立ができるかどうかでした。にししんでは、全職員が年に一度必ず5営業日連続の休暇と2営業日連続の休暇を取得するよう制度化されています。私は連続休暇を使って国内や海外へ旅行に行っています。自分の好きなタイミング、季節に休暇を取ることができ、非日常の有意義な時間を過ごせることは日々の仕事のモチベーションにも繋がっています。

趣味である海外旅行に行くことを楽しみに、仕事とプライベートにメリハリをつけ毎日励んでいます。今後も幅広い知識を身につけ、お客様に「あなたにお願いしてよかった。」と思われる提案ができるように努力していきます。

入庫6年目

ワーク・ライフ・バランス

西尾信用金庫ではこれらの認定を受けています(一部抜粋)

  • ファミリーフレンドリー企業

    職員が、仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業のこと。

  • 名古屋市女性の活躍推進企業

    事業所が名古屋市内にあり、女性がいきいきと活躍できるような取組をしている企業のこと。

  • あいち女性輝きカンパニー

    女性の活躍促進に向け、採用や職務拡大のほか、働きながら育児・介護ができる環境づくりなどに積極的に取り組んでいる企業のこと。