【重要なお知らせ】
SSL3.0の脆弱性への対応について
インターネット通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」に発見された、通信内容の一部が第三者に漏洩する可能性がある脆弱性への対応として、平成28年5月9日(月)より「SSL3.0」によるアクセスを無効化することから、「SSL3.0」では電子記録債権サービスへのアクセスができなくなります。
電子記録債権サービスでは、「SSL3.0」の次のバージョンである「TLS」方式に対応していますので、今一度ブラウザのセキュリティ設定をご確認のうえ、「TLS1.0」「TLS1.2」の使用を有効としてください。
セキュリティ設定の確認、変更方法については、以下をご確認ください。
■セキュリティ設定の確認、変更手順
- ①Internet Explorerの[ツール]→[インターネット オプション]を選択。
- ②[インターネット オプション]→[詳細設定]タブを選択。
- ③[セキュリティ]の中の、[SSL3.0を使用する]のチェックをオフにし、[TLS1.0を使用する][TLS1.2を使用](※)にチェックを入れる。(※[TLS1.1]にはチェックを入れないでください。)
- ④[OK]をクリック。
- ⑤全ブラウザを終了し、Internet Explorerを再起動させる。

【Safariの場合】
アップル社から「SSL3.0」の脆弱性に対応したセキュリティアップデート「2014-005」が提供されていますので、ソフトウェアをアップデートしていただきますようお願いします。
[参考]:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページ
「SSL3.0」の脆弱性対策について(CVE-2014-3566)
お問合せ先
昭和信用金庫 事務統括部 事務集中課
昭和信用金庫 事務統括部 事務集中課
03-3422-6187

【受付時間】9:00〜17:00(土・日曜日、祝祭日、年末年始を除く)