利用環境・セキュリティ・電子証明書

利用環境

Q.携帯電話でも利用できますか?

A.
携帯電話からはご利用いただけません。

Q.パソコンの機種やOS、ブラウザソフトの指定はありますか?

A.

「法人インターネットバンキング 推奨環境と設定について」をご参照ください。

法人インターネットバンキング 推奨環境と設定について

Q.海外からも使えますか?

A.
日本語表示ができる動作環境を満たすパソコンであれば海外からでもご利用いただけます。ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。

Q.1台のパソコンを複数の人で使うことはできますか?

A.
ご利用いただけます。ただし、ご利用者ごとにご自分の「利用者ID」をお使いいただきます。また、セキュリティの観点からお取引の中断・終了時には必ずログアウトしてください。

Q.社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?

A.
インターネットがご利用いただける環境にあればお使いいただけますが、社内LANの設定によっては ご利用できない場合もありますので、事前に貴社のネットワーク管理者の方にご確認されることをお勧めします。

Q.会社と自宅の両方で利用することは可能ですか?

A.
パソコンからインターネットに接続いただける環境であればどこからでもご利用いただけますが、ご契約いただいた認証区分によってご利用方法が異なります。

電子証明書方式の場合

電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。

ID・パスワード方式の場合

パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。

Q.会社内で複数のパソコンを使って同時に利用できますか?

A.
ご利用いただけます。ただし、それぞれのパソコンには異なる利用者IDでログインする必要があります。

セキュリティ

Q.インターネット上のセキュリティは安全ですか?

A.

詳しくは「セキュリティについて」をご覧ください。

セキュリティについて

Q.利用者ごとに権限を設定することは可能ですか?

A.
利用者ごとに、業務権限、利用限度額を設定することができます。

Q.パスワードを忘れてしまった場合はどうすればよいですか?

A.
お客さまの大切な情報を守るため、当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。
管理者の方がパスワードを忘れてしまった場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きにより「仮パスワード」のお届けが必要となります。
利用者の方がパスワードを忘れてしまった場合は、管理者の「管理機能」/「IDメンテナンス」からパスワードを再度設定し直してください。

Q.間違ったパスワードを連続して入力した場合はどうなりますか?

A.
各種パスワードを6回連続して誤入力した場合、安全対策のためパスワードをロックします。
管理者のパスワードのロック解除をする場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きにより「仮パスワード」のお届けが必要となります。
利用者のパスワードのロック解除をする場合は、管理者の「管理機能」/「IDメンテナンス」からパスワードを再度設定し直してください。

電子証明書

Q.電子証明書とは何ですか?

A.
電子証明書とは電子的に作られた身分証明書のようなものです。電子証明書をパソコンに保存し、インターネットバンキング利用時に電子証明書を提示することにより、正当なパソコンであることを確認する(端末認証)ために用いられるものです。

Q.電子証明書方式とは何ですか?

A.
ログイン時に、お客さまご本人であることの確認を「電子証明書」による端末認証および「暗証番号」にて行う方式です。

Q.電子証明書方式を利用したいのですが、利用できるパソコンに制限はありますか?

A.

「法人インターネットバンキングご利用推奨環境」をご参照ください。

法人インターネットバンキングご利用推奨環境

Q.パソコンが壊れた時はどうすればよいですか?

A.
パソコンハードディスク修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われる場合があります。その場合、電子証明書再発行の手続きが必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きにより「管理者IDの電子証明書再発行」のお届けが必要となります。
利用者の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の再取得が必要です。

Q.1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればよいですか?

A.
電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。

Q.電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合どうすればよいですか?

A.
第三者により悪用されることを防ぐため、電子証明書の失効またはWEB-FBの取引停止の手続きを行いますので、しんきんEBサポートデスク(0120-64-3131)または、お取引店へすみやかにご連絡ください。

Q.WEB-FBの再契約(解約/新規)を行った場合、取得済の電子証明書は利用できますか?

A.
電子証明書の内容が変更となりますので、新規に電子証明書の取得を行っていただきます。

Q.電子証明書を誤って削除してしまった場合どうすればよいですか?

A.
再発行の手続きが必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きにより「管理者IDの電子証明書再発行」のお届けが必要となります。
利用者の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の再取得が必要です。

ご相談・お問い合わせ

お客さまから多くご質問いただいた内容は、
「よくあるご質問」に掲載しておりますので、
お電話でのお問い合わせ前に
一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
電話が繋がらない場合には、時間を変えてお掛け直しいただきますようお願い申し上げます。

よくあるご質問
よくあるご質問
よくあるご質問
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-64-3131
しんきんEBサポートデスク
受付日:月曜日 ~ 金曜日(土日祝日、年末および正月三が日を除く)
受付時間:9:00 ~ 17:30