申し込み関係・契約・登録変更・サービス内容・その他

お申し込み

Q.個人でも利用申し込みできますか?

A.
法人・個人事業主等の個人以外のお客さまに限らせていただきます。

Q.どのような口座が「利用口座」として登録できますか?

A.
当金庫本支店の普通預金口座、当座預金口座がご登録いただけます。

Q.申し込んでからどのくらいで利用できるようになりますか?

A.
お申込書をお取引店窓口へご提出いだたいてから原則3 ~ 7営業日程度で、お申し込みの住所に「WEB-FBご利用開始のご案内」の書類を郵送いたします。お手元に届きましたら「WEB-FB」のサービスをご利用いただけます。
ハードウェアトークンを同時にお申し込みの場合は、店頭で「WEB-FBご利用開始のご案内」および「ハードウェアトークン」のお受取りをお願いします。

契約・登録変更

Q.サービス利用口座を追加するにはどうすればよいですか?

A.
ご来店いただき金庫所定の手続きによる、サービス利用口座追加のお届けが必要となります。

Q.振込の取扱限度額を変更するにはどうすればよいでしょうか?

A.
WEB-FBのお申し込み時にお届けいただいた限度額の範囲内で自由に設定可能です(「契約情報」/「振込契約情報」)。また、お申し込み時の限度額が不足する場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きによる、限度額変更のお手続きが必要となります。
なお、セキュリティ上の観点から、限度額は必要最低限の金額を設定してください。

Q.管理者と承認者・一般者の違いはなんですか?

A.
管理者はすべての権限と利用者情報の登録/変更など本サービスの利用にかかわる権限を有します。
承認者は利用者情報の登録/変更以外の管理者に与えられた権限を有します。
一般者は利用者情報の登録/変更以外、及び承認権限以外の管理者に与えられた権限を有します。

Q.Eメールアドレスが変わったのですが、変更できますか?

A.
Eメールアドレスは、「契約情報」/「企業情報照会」のメニューから変更可能です。

Q.パスワードの変更はできますか?

A.
管理者、利用者それぞれの「管理機能」/「IDメンテナンス」メニューから変更可能です。
なお、セキュリティの観点からパスワードは、誕生日・クレジットカード番号・電話番号などの情報は避けることをお勧めします。

サービス内容

Q.サービスの利用可能時間は何時から何時までですか?

A.

詳しくは「サービスのご案内/ご利用時間」をご覧ください。

サービスのご案内/ご利用時間

Q.手数料はかかりますか?

A.

詳しくは「サービスのご案内/ご利用手数料」をご覧ください。

サービスのご案内/ご利用手数料

Q.基本手数料はいつから引落されるのですか?

A.
お申し込み日の翌々月の10日(休業日の場合は翌営業日)が第1回目の引落日となります。

Q.電子メールでの連絡を停止できますか?

A.
電子メールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、停止できない仕組みとなっております。

その他

Q.電子メールアドレスを持っていないのですが利用は可能ですか?

A.
電子メールは必須とさせていただきます。

Q.パソコンを紛失したときには、連絡する必要がありますか?

A.
当金庫にご連絡いただく必要はありませんが、電子証明書方式をご利用されていた場合、第三者により悪用されることを防ぐため、電子証明書の失効またはWEB-FBの取引停止の手続きを行いますので、しんきんEBサポートデスク(0120-64-3131)または、お取引店へすみやかにご連絡ください。

Q.パソコンが壊れた場合は、連絡する必要がありますか?

A.
当金庫にご連絡いただく必要はありませんが、電子証明書方式をご利用されていた場合は、電子証明書再発行の手続が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、ご来店いただき金庫所定の手続きにより「管理者IDの電子証明書再発行」のお届けが必要となります。
利用者の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の再取得が必要です。

ご相談・お問い合わせ

お客さまから多くご質問いただいた内容は、
「よくあるご質問」に掲載しておりますので、
お電話でのお問い合わせ前に
一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
電話が繋がらない場合には、時間を変えてお掛け直しいただきますようお願い申し上げます。

よくあるご質問
よくあるご質問
よくあるご質問
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-64-3131
しんきんEBサポートデスク
受付日:月曜日 ~ 金曜日(土日祝日、年末および正月三が日を除く)
受付時間:9:00 ~ 17:30