商品概要
令和6年12月2日(月)~令和7年11月28日(金)
※今後の金融情勢の変化等により、商品内容の変更やお取扱いを中止させていただくことがございます。
令和6年12月2日現在
お預入
- 預入金額
- お一人様100万円以上300万円まで
- 預入期間
- 1年(元金自動継続扱いのみ)
- 預入単位
- 1円単位
お利息
- 適用金利
-
- 固定金利(単利型)
- 預入時の店頭表示利率+0.20%
- お預け入れ時から初回満期日まで上記利率を適用させていただきます。
- 自動継続後の利率は、条件を満たす場合に限り継続日における店頭表示利率に優遇利率を上乗せして適用します。
- だんしん年金定期預金のお預け入れ期間中は当金庫で継続して年金をお受け取りいただくことが条件となります。
- お預け入れ期間中に当金庫で年金の受け取りをされなくなった場合、自動継続時に上乗せした優遇利率が適用されず、店頭表示利率にて自動継続させていただきます。
- 利払方法
- 満期日以降一括してお支払いさせていただきます。
商品名 | だんしん年金定期預金(スーパー定期) |
---|---|
ご利用いただける方 |
|
中途解約時のお取扱い |
|
払戻方法 | 満期日以後に一括してお支払いします。 |
利子課税のお取扱い |
|
苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店またはお客様相談室(9時~17時、電話:0120-22-1020)にお申し出ください。
紛争解決措置
兵庫県弁護士会(電話:078-341-8227)及び東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)(以下「東京三弁護士会」という)が設置運営する仲裁センターで紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客様は、当金庫営業日に、当金庫お客様相談室または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。
また、お客様から上記の兵庫県弁護士会や東京三弁護士に直接お申し出いただくことも可能です。なお、東京三弁護士会は、東京以外の各地のお客様にもご利用いただけます。その際には、①お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。
詳しくは、兵庫県弁護士会、東京三弁護士会、当金庫お客様相談室もしくは、全国しんきん相談所にお問い合わせください。
その他
- 当金庫で公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金・労災年金)を新たにお受け取りいただける方は、窓口にて年金請求書をご提示ください。
- 当金庫で公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金・労災年金)をすでにお受け取りいただいている方は、現在公的年金を受け取り中のお通帳をご提示ください。
- 年金お受取取扱店にてお預け入れいただけます。
- この預金を総合口座通帳に預入される場合、担保となる定期預金のお預け入れによって貸越取引が可能となりますので、対象年齢を満18歳以上の方とさせていただきます。
- 本預金は、総合口座、通帳式、証書式のお取扱いがご利用いただけます。
ただし、ATM定期預金・インターネット定期預金・通帳レス総合口座定期預金のお取扱いはいたしておりません。 - 本預金は、預金保険制度の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
- 店頭表示利率や公的年金手続など詳しくは営業店窓口へお問い合わせください。