ひょうしん 法人インターネットバンキングサービス
- HOME
- ひょうしん 法人インターネットバンキングサービス
お知らせ
- インターネットバンキング臨時休止のお知らせ(2024.11.20)
- 「パソコンで警告が出たらサポート詐欺に注意!-70歳以上で大幅に増加-」(2024.6.5)国民生活センターのWEBページに移動します。
- しんきん共同自動通知システムANSER-DP、PBサービス取扱終了のご案内(2024.03.29)
- 法人インターネットバンキングシステムの機能追加(取引履歴詳細画面の追加)について(2023.10.23)
- しんきんインターネットバンキングIBM Trusteer Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応ついて(2023.10.16)
- IBM Trusteer カスタマーサポート(ラポート)(2023.10.16)
- IBM Trusteer Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応ついて(2023.07.10)
- IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて(2022.11.28)
- 平成30年10月9日(火)より即時振込の取扱時間が拡大されます
- 「事前登録口座」以外への当日振込停止について(必ずお読みください!)
- Rapport(ラポート)のアップデートについて(2022.7.13)
- Internet Explorer11.0 のサポート終了に伴う今後の動作確認済み環境について(2022.4.26)
- セキュリティソフト「Rapport」におけるWindows 11のサポート対象追加について(2022.4.20)
- 法人インターネットバンキング画面リニューアルのご案内 (2022.4.14)
- 法人インターネットバンキングサービスWindows11の利用について(2022.2.14)
- セキュリティソフト(Rapport)の更新に伴うメッセージに表示について(2022.2.14)
- セキュリティソフト「Rapport」におけるWindows 11のサポート状況について(2021.11.30)
- Windows11への対応について (2021.10.11)
- Rapport(ラポート)のアップデートについて(2021.10.11)
- 振込手数料の一部改定について(2021.9.9)
- 法人インターネットバンキングの機能改善の実施について(2020.08.17)
- 電子証明書更新について(2020.08.17)
- 法人ターネットバンキングにおけるAPIサービス提供開始のご案内について(2020.06.01)
- インターネットバンキングシステム臨時休止のお知らせ(2019.11.20)
- 即時振込の取引停止のお知らせ(2019.10.4)
- 法人インターネットバンキングにおけるAPIサービス提供開始 のご案内について(2019.7.29)
- 法人インターネットバンキングにおけるAPIサービス提供開始のご案内について(2019.2.4)
- 三菱東京 UFJ銀行の銀行名変更について(2018.3.22)
- 会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について(2017.11.24)
- マイクロソフト社の「Windows10 Creators Update」の配信に伴う事象について (2017.4.12)
- 法人インターネットバンキングサービスの機能追加について(2017.3.13)
- 「Windows Vistaサポート終了について(重要)」(2017.2.10)
- ペイジーによる一部収納機関への代金支払サービスの一時休止について(2016.12.30)
- マルチペイメントによるAmazonを除くウェルネットへの収納サービスの再開について(2016.12.29)
- ペイジーによる一部収納機関への代金支払サービスの一時休止について(2016.12.27)
- 法人IB「事前登録振込」推奨のご案内(2016.8.5)
- 法人インターネットバンキング休止のお知らせ(2015.12.16)
- Internet Explorerのサポートポリシーの変更に伴うインターネットバンキングの推奨環境の変更について(2015.12.11)
- マイクロソフト社製のOS「Windows 10」のご利用について(2015.12.11)
- 無料セキュリティソフト(Rapport)のご案内(2014.11.17)
- 年始のインターネットバンキング休止について
- インターネットバンキング推奨環境の見直しについて(2014.3.19)
- 推奨環境にWindows8を追加しました。
電子証明書方式のお客様はこちら
IDパスワード方式のお客様はこちら - インターネットバンキングによる金融犯罪について
- インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください(2012年11月1日)
- 新システム移行のお知らせ
- システム休止のお知らせ(2012年9月15日AM0:00~2012年9月18日AM7:00)(PDF形式:14KB)
- 機能改善のお知らせ(2012年3月12日開始)
- 推奨環境の変更について
電子証明書方式のお客様はこちら
IDパスワード方式のお客様はこちら - 機能改善のお知らせ(2011年10月24日開始)
- WindowsXPおよびWindows7にてファイル伝送をご利用のお客様へ
- 機能改善のお知らせ(2010年08月16日開始)
- 推奨環境にWindows7(64bit)を追加しました
電子証明書方式のお客様はこちら
(Internet Explorer8.0(64bit)では、ご利用いただけません)
IDパスワード方式のお客様はこちら - 法人インターネットバンキングのEV SSLサーバ証明書の導入について
電子証明書方式のお客様はこちら
IDパスワード方式のお客様はこちら - J-SaaSとしんきんIBとの連携について
- Windows 7動作確認完了のお知らせ
- 税金・各種料金の払込み(ペイジー)時に表示される新しいメッセージについて
- InternetExplorer8.0の動作確認完了のお知らせ
- 資金移動取引の口座名確認機能追加のお知らせ
- ファイル伝送の機能改善のお知らせ
- ゆうちょ銀行取引開始のお知らせ
- WindowsVistaがご利用できるようになりました。
- 電子証明書の更新のお知らせが表示されているお客様へ
- 資金移動についてのお知らせ
- 電子証明書についてWindows98SE,Windows Me,Windows2000でご利用のお客様へ(2007.2.14)
注意事項
- Edge ブラウザにおける印刷時の不具合について(2024.6.21)
- Chrome ブラウザにおける印刷時の不具合について(2024.6.21)
- Google Chrome を利用する一部のお客様において印刷用画面からインターネットバンキングの画面に遷移しない事象について(2023.1.16)
- Microsoft Edge/Google Chrome による電子証明書取得・更新の取扱開始について(2023.1.10)
- 電子証明書取得アプリによる電子証明書の取得手順(2023.1.10)
- 電子証明書取得アプリによる電子証明書の更新手順(2023.1.10)
- 電子証明書方式にてログイン画面に遷移できない事象について(2023.1.10)
- 一部のお客様で電子証明書ログインができない事象について(2022.10.19)
- 「マイクロソフト社製OS「Windows 8.1」のサポート終了に伴うインターネットバンキングの動作確認済み環境の変更予定について」(2022.9.1)
- Internet Explorer の互換表示設定をしていると電子証明書の取得・更新ができない事象について(2022.5.23)
- Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)の互換表示設定解除のお願い(2022.04.05)
- 電子証明書方式にてログオンできない事象について(2021.9.06)
- 電子証明書の取得・更新等が一部エラーとなる事象について(2021.8.26)
- Internet Explorer11で電子証明書の取得・更新ができない事象について (2021.2.9)
- しんきんインターネットバンキングサービスにおけるウイルスメールについて(2020.12.15)
- IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートおよびChromium版 Microsoft Edgeブラウザのサポート開始について(2020.11.18)
- IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて (2020.06.22)
- 電子証明書方式にてログオン画面に遷移できない事象について(2020.6.18)
- しんきん法人インターネットバンキングにおいて文字化けする事象について(2020.1.7)
- 詐欺メールについて(2019.12.2)
- インターネットバンキング推奨環境の変更について(2019.12.2)
- クラウドサービス内にインターネットバンキングの利用者番号、暗証番号(パスワード)を保管しないでください。(2019.11.1)
- ログオン画面にて像が正しく表示されない事象について(2019.08.06)
- インターネットバンキングのグローバルIPアドレス変更対応の開始日について(2019.7.5)
- インターネットバンキングシステムのグローバルIPアドレス変更に伴う対応について(2019.3.15)
- 平成30年10月9日(火)より
即時振込の取扱時間が拡大されます。(2018.9) - 「Rappurtのバージョンアップ」による不具合事象及び対処方法について(2018.01.22)
- Windows Update 適用後に法人IB 上で印刷すると白紙で出力される事象について(2017.7.12)
- Windows Update 適用後に法人IB 上で印刷すると白紙で出力される事象について(2017.06.15)
- 電子証明書でログインできない事象について(2016.08.22)
- Windows10のアップデートにかかる留意事項について(2016.08.17)
- 振込取引等を装った不審なメールにご注意ください。(2016.06.29)
- 【重要】業務連絡や通販サイトを装う不審なメールにご注意ください(2016.06.22)
- SSL3.0の脆弱性への対応について(2016.04.13)
- 【重要なお知らせ】SSLサーバ証明書の「SHA-2」への移行について (2016.04.13)
- 一部のブラウザにて警告画面が表示される事象について(2016.04.13)
- 【重要】ID・パスワードの管理にご注意ください(2016.2.12)
- 身に覚えのないメールにご注意ください(2015.11.12)
- 「事前登録口座」以外への当日振込停止について(必ずお読みください!)(2015.10.28)
- Windows XPのご利用をお控えいただくご案内(2015.8.12)
- パソコン乗っ取りによる不正な引き出しにご注意ください。(2015.7.17)
- インターネットバンキングを安全にご利用いただくために(2015.7.13)
- 資金移動Eメール通知について(2015.6.10)
- 緊急(身に覚えのない振込について) (2014.12.01)
- SSL3.0の脆弱性について(2016.10.30)
- インターネットバンキングの不正利用被害を未然に防ぎましょう。
- 電子証明書が消えてしまいログオンできない事象について
- ペイジーの払い込みの留意事項について(2014.7.2)
- 法人インターネットバンキングに係る預金等の不正な払い戻しにご注意ください。(2014.5.9)
- Microsoft Internet Explorerの脆弱性にかかる対応について (2014.5.2)
- Microsoft Internet Explorerの脆弱性について (2014.4.30)
- 不正アクセスによる被害にご注意ください。(2014.4.24)
- インターネットバンキングのログインIDおよびパスワード 情報を盗み取るコンピュータウィルスにご注意ください。(2014.2.20)
- インターネットバンキングの暗証番号を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください。(2013.12.16)
- Windows8.1及びInternet Explorer11の動作状況について(2013.11.11)
- 予約取引(振込について)
- スパイウェアにご注意ください
- フィッシング詐欺にご注意ください
- 金融機関を偽装して郵送されるCD-ROMにご注意ください
- 法人インターネットバンキングのお申込み方法
不正アクセスによる被害にご注意ください。
不正アクセスが発生した場合の緊急取引停止措置について
インターネットバンキングご利用のお客様においてIDやパスワード(暗証番号)を何らかの方法により詐取され、不正アクセスされる犯罪が全国的に多発しております。 お客様の被害を最小限に食い止める観点から、インターネットバンキングに不正アクセスがあると検知した場合は、緊急的に取引停止措置を行う場合がございますので予めご承知おき下さい。
インターネットバンキング不正利用による被害防止対策について
- メーカーのサポート期限が経過した基本ソフトやウェブブラウザ等を使用しないでください。
- インターネットバンキングのために使用するパソコンにセキュリティ対策ソフトを導入するとともに、最新の状態に保ってください。
- 利用するパソコンのソフト(OS)、ウェブブラウザなど、インストールされているソフトウェアを常に最新の状態にしてください。
- インターネットバンキングにログインした際に不審な入力画面等が表示された場合、ID・パスワード等の情報を入力せず、金融機関に通報してください。
- 送金限度額を必要な範囲内で引き下げてください。
(管理者ログインが利用可能なパソコンより限度額の変更をしてください。) - 不審なログイン履歴がないか確認してください。
- 当日の都度振込を控え、振込予約をご利用ください。
- 入出金明細照会を定期的に行い不正利用がないかご確認ください。
- インターネットバンキングを利用しない時間帯はパソコンの電源をお切りください。
- 利用者ワンタイムパスワードをご利用ください。