投信インターネット
サービス
緊急のお知らせ
お知らせ
サービスのご案内
本サービスをお申し込みいただくと、インターネットを利用できるパソコン・スマートフォンを利用して、お買付・換金などのお取引やご照会が可能となります。また、購入手数料のあるファンドの場合は、同手数料が窓口取扱分より20%割引となります。(ただし、定時定額による買い付けを除きます)
- ■ご利用いただける方
- 個人のお客様
- ■ お申込方法
-
きりしんの店舗窓口にて投信インターネットサービスのお申込をしていただきます。
お申込時には、普通預金(投信取引口座)お届けのご印鑑、ご本人を確認できる書類(免許証・保険証等)をご持参ください。すでにきりしんで投資信託のお取引をされている場合は、当該お取引店舗にてお申込みをしていただきます。また、きりしんにて投資信託のお取引をされていない場合は、投資信託の口座開設のお申込も必要となります。 - ■ご利用いただける指定預金口座
- 普通預金
- ■手数料等
-
- ・本サービスのご利用に関する手数料は無料です。
- ・本サービスにより投資信託をご購入される場合は、商品ごとに所定の手数料等費用がかかります。お申込手数料のある投資信託の場合は、同手数料が窓口取扱分より20%割引となります。ただし、定時定額によるご購入を除きます。
- ・投資信託の商品によっては、その他の手数料等費用(信託報酬・信託財産留保額等)がかかるものがあります。詳しくは各商品の目論見書等にてご確認ください。
- ・本サービス利用中のインターネット通信料はお客さまのご負担となります。
- ■ ご利用できるお取引、ご利用時間
-
取 引 取引可能時間 平 日 土日祝日 ご購入・売却 当日申込分 07 :00 〜 15 :30 - 翌営業日予約分 16 :05 〜 23 :00 08 :00 〜 23 :00 定時定額お申込等 当日申込分 07 :00 〜 17 :30 - 翌営業日予約分 18 :05 〜 23 :00 08 :00 〜 23 :00 分配金お受取方法変更 08 :00 〜 17 :30 - ご照会 07 :00 〜 翌2 :30
※ただしゴールデンウィークおよび年末年始を除きます。また、システムメンテナンス等でお取引できなくなる場合があります。
※商品によってご購入・売却の当日申込締切時間が15:00の場合があります。
電子交付サービス
電子交付対象書面 | 閲覧できるタイミング |
---|---|
(1)取引残高報告書 | 作成日の翌々営業日午前8時から |
(2)取引報告書 | 作成日の翌営業日午前8時から |
(3)分配金・償還金報告書(支払通知書)兼再投資報告書 | 作成日の翌々営業日午前8時から |
(4)特定口座お振込代金のご案内 | |
(5)特定口座からの払出し通知書 | |
(6)運用報告書 | |
(7)特定口座年間取引報告書 | 作成日の6営業日後午前8時から |
(8)上場株式配当等の支払通知書 | 作成日の6営業日後午前8時から |
ご注意事項
- ・ご購入時のお申込金は、あらかじめご登録された指定預金口座より引き落としいたします。ただし、総合口座の貸越での引き落としは行いません。お申込金の引落としができなかった場合は、投資信託の注文は一切なかったものとして取り扱います。
- ・インターネットにより購入・売却されたお取引の取消はできません。取消を希望される場合は、窓口でのお手続きが必要となります。
- ・初めての銘柄をご購入される場合、分配金支払方法は「分配金再投資」となっています。分配金受取が可能なファンドで「分配金受取」を希望される場合は、ご購入後、分配金支払方法の変更手続きが必要となります。
- ・お客様の投資についての知識、経験、目的および資産の状況等により、ご購入できない場合がございます。
- ・仮IDの有効期間内にログインされなかった場合は、仮IDの再発行手続きが必要となります。
- ・携帯電話からのご利用はできません。
- ・システムの不具合(回線の障害やお客さまのパソコン等の不具合は含みません)によりお客さまが当サービスを通じてお取引いただけない、かつ、明らかに当金庫のシステムの不具合に起因すると当金庫が判断した場合には、当金庫ホームページにご案内を掲載いたします。
- ・システム障害が確認され、当サービス経由でのお取引に支障をきたした場合には、当金庫取扱窓口にてお取引のご注文を承ります。なお、障害時であっても、メール、電話およびFAXでご注文を受付けることはできません。
- ・システム障害のためにお客さまの注文が受付けられなかった場合で、当金庫にてお取引の申込の事実が確認できなかった場合は、当金庫としてお客さまからの受注行為がないことから価格の確定ができず、損失額の補填をすることができませんので、あらかじめご了承ください。登録金融機関(当金庫も、これに当たります。)では、お客さまの損失を補填する行為は、法律で定められている場合・方法によってしか行えないこととなっております。
※ 投信インターネットサービスをご利用期間中に電子交付された書面は、閲覧可能期間中であっても、投信インターネットサービスの解約によって、インターネット上で閲覧できなくなりますので、あらかじめ印刷をするか、お客さまのパソコンに保存することをお勧めします。
※ 投信インターネットサービスのご解約後も投資信託取引口座のお取引を継続される場合、ご解約日以降の報告書類等は郵送で交付します。
サポート
不明点などについては、下記連絡先か各営業店の窓口へご連絡ください。
※お問合せの内容により、ご回答にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 投資信託のご留意事項
- ・投資信託は値動きのある有価証券に投資するため、相場の変動により運用実績が変動します。外貨建資産に投資した場合、為替変動リスクにより基準価額が変動します。
- ・元本割れとなるリスクがあります。
- ・投資信託は銘柄ごとに設定された購入時手数料(税込最大3.3%)がかかります。また、運用管理費用(信託報酬)(純資産総額に対して税込最大2.42%)、信託財産留保額(換金時基準価額に対して最大0.5%)等の費用等もかかりますが、事前に総額を計算することができないものもあります(商品によって購入時手数料等の料率やリスクは異なります)。
- ・投資信託のお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6(書面による解除)の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象にはなりません。
- ・投資信託の設定・運用は各投資信託委託会社(運用会社)が行います。
- ・投資信託のお申込みにあたっては、必ず投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みいただき、ご自身の判断でお申し込みください。