価値創造部
~信用金庫だからこそできる付加価値 |
![]() |
仕事内容
私の現在の業務は主に事業先のお客様に対し、創業・開業から事業承継に至るまでの各ステージに応じた各種支援施策を立案、実施することです。
その内容は事業計画の策定支援や補助金・助成金の申請支援、経営者向けのセミナー・相談会の開催のほか、外部専門機関との連携や業務提携など多岐に渡り、お客さまと直接・間接両面で関わることができ、生の声を聞くこともできるのでとてもやりがいを感じています。
今まで壁にぶつかった経験談とそれをどのように乗り換えたのかについて教えてください。
入庫以来、営業店の内勤、渉外係、本部勤務と様々な場所での業務を経験してきましたが、それぞれ大なり小なり壁にぶつかることはありました。
当然今でもあります。その度に自分自身で解決のために懸命に努力するとともに、上司・同僚・部下に協力してもらいながらひとつひとつ乗り越えてきたと思います。
その際に得られた知識・経験・人脈は確実に自分自身の力になっていて、現在の業務にも生かされていると感じています。
職場の雰囲気/将来の目標・抱負
【職場の雰囲気】
現在の職場の業務は多岐に渡りますが、その多くが一人で完結する業務ではなく、複数人で協力する必要があります。 そのため日頃から上司、同僚、部下とのコミュニケーションは積極的におこなわれており、ひとつの目標達成に向けてチームで進めていく前向きな雰囲気が形成されています。 お互いに相談しやすい雰囲気が形成されていることで、業務の成果がより良いものになるのと同時にミスを無くす牽制機能も発揮されています。
【将来の目標・抱負】
ネット銀行等の非対面チャネルが勢力を拡大する中で、対面チャネルに強みを持つ信用金庫だからこそ提供できる付加価値を追求することで差別化を実現し、お客様の生涯価値向上、事業価値向上に貢献していきたいと考えています。
現在の職場の業務は多岐に渡りますが、その多くが一人で完結する業務ではなく、複数人で協力する必要があります。 そのため日頃から上司、同僚、部下とのコミュニケーションは積極的におこなわれており、ひとつの目標達成に向けてチームで進めていく前向きな雰囲気が形成されています。 お互いに相談しやすい雰囲気が形成されていることで、業務の成果がより良いものになるのと同時にミスを無くす牽制機能も発揮されています。
【将来の目標・抱負】
ネット銀行等の非対面チャネルが勢力を拡大する中で、対面チャネルに強みを持つ信用金庫だからこそ提供できる付加価値を追求することで差別化を実現し、お客様の生涯価値向上、事業価値向上に貢献していきたいと考えています。
就職活動中の皆様へ

まずは固定観念を持たず、柔軟な思考で積極的にチャレンジしてみてください。 そこで何か「引っかかり」を感じることで自分自身が「何を重要視し、何のために働くのか」という職業観が明確になっていくと思います。