期間 | 10年 |
---|---|
ご購入 | 額面金額1万円から1万円単位 |
利率 |
半年毎に基準金利に応じて金利が変動する「変動金利」です。 基準金利に0.66を掛けたものが適用されます。 (なお、利率には0.05%<年率>の最低金利保証が設定されています。) |
利息の受取方法 | 年2回、指定の口座に振り込まれます。 |
個人向け国債・国債
おかやま信用金庫 登録番号:中国財務局長(登金)第19号 加入協会:日本証券業協会
おかやま信用金庫では、金融商品の販売に関して「金融商品に係る勧誘方針」を定めております。
ご一読ください。
ご一読ください。
個人向け国債 変動10年
個人向け国債 変動10年
中途換金
- 1年経過後であれば、いつでも換金ができます。ただし、発行から1年経過するまでは原則として中途換金ができません。
- 発行から1年経過前の換金は口座名義人が死亡した場合または大規模な自然災害により被害を受けた場合に可能です。
- 中途換金によるお受け取り金額は、以下の計算式で計算されます。
「額面金額」「経過利子相当額」「直前二回分の各利子(税引前)相当額0.79685」
(注)経過利子相当額および直前2回分の利子相当額は税引き前で計算されます。
リスク・注意点
- 個人向け国債(10年・変動金利型)は、「社債等の振替に関する法律」に基づいて発行するものであり、券面は発行されません。従って、本券の手元保管等は出来ません。
- 発行後1年経過するまでは、原則として中途換金をすることができません。
- 発行日から初回の利払日までの期間が6ヶ月に満たない場合には、実際に保有していただいた期間(発行日から初回の利払日)に対応した利子を初回の利払日にお支払いします。
- 個人向け国債は安全性の高い金融商品でありますが、発行体である日本国政府の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクがございます。
- 国債のお取引は、クーリングオフの対象にはなりません。
- お取引の際に交付される契約締結前交付書面をよくお読みください。
「個人向け国債」の金利変動イメージ

- グラフはイメージであり、今後の金利状況を予測するものではありません。
利払日(1):A時点の利率で利子が支払われます。
利払日(2):B時点の利率で利子が支払われます。
注「0.66」の数値は、適用利率の算出にあたり、基準金利に掛ける数値です。
「個人向け国債(10年・変動金利型)」の発行のつど、初回適用利率決定時に決められ、償還(満期)を迎えるまで変りません。
なお、将来、回号によっては発行時の金利情勢によって見直される場合があります。
「個人向け国債(10年・変動金利型)」を2年1ヶ月後に中途換金した場合

- 利子(税引前)の大きさはイメージです。
個人向け国債・国債一覧
ご検討・お申込にあたっては、各商品の重要事項などを説明した説明書等を必ずご覧いただき内容を十分にご確認のうえお申込ください。
また、お申込は、お客さまご自身の判断によってお決めください。