仮審査申込みに際しては、下記の項目をご了承のうえお申込みくださいますようお願い致します。
- 当金庫の営業地域内にお住まい又はお勤めでない場合はお申込みいただけません。
- この申込みはあくまでも「仮審査申込み」です。審査の結果、仮承認となった場合でも、別途正式なお申込みが必要です。
その際には、正式申込書および確認資料等のご提出が必要となりますので、必ずお申込みになるご本人さまがお取引を希望される当金庫本支店の窓口までご来店ください。
- 審査結果のご連絡から実際のご融資日まで一定期間を経過する場合には、再審査をさせていただくことがございます。
- ご指定いただいた電話番号でのご連絡がとれない場合や仮審査申込書に不備があった場合(記入漏れ等)には、お申込みをお受けできない場合もございますので予めご了承ください。
- この仮審査申込みのご入力(又はご記入)内容とご来店時に提出いただいた本申込書ならびに確認書類の内容に相違する場合には、ご連絡した審査結果の内容にかかわらず、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
- 審査の結果、お申込み金額を減額させていただく場合や、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
なお、審査の結果いかんにかかわらずご提出いただいた申込書は返却できませんのでご了承ください。
また、審査内容につきましてもお答えできませんので、予めご了承ください。
- ご郵送やFAXに係る費用については、お客様のご負担となっておりますのでご了承ください。
- 審査が承諾であれば、ご来店いただき本申込のご記入・ご捺印をお願い致します。なお、この場合、ご本人様の「健康保険証」または、「運転免許証」、「収入を証明するもの」を拝見するとともにお申込資料としてコピーさせていただきます。
- 土・日あるいは金融機関休業日、また平日営業日の午後 3 時以降のお申込みにつきましては、翌営業日の午前 10 時受付の取り扱いとさせていただきます。ご了承ください。
- 仮申込書を受付後お電話により本人確認や借入れの内容と意思確認、および個人信用情報取得の同意を再度行なわせていただきます。
〔当金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項(仮審査申込用)〕
-
申込人は、当金庫が、個人情報の保護に関する法律に基づき、当金庫の融資業務における次の利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を取得、保有、利用することに同意いたします。
- 犯罪収益移転防止法に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- 融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
- 個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- 一般社団法人しんきん保証基金(以下「基金」という)が与信判断、与信後の管理等、適切な業務の遂行を実施するにあたり、必要な情報を基金に提供するため
- その他、申込人とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
なお、当金庫は、特定の個人情報の利用目的が、法令(信用金庫法施行規則第110条および第111条等)等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
- 申込人は、当金庫が必要と認めた場合、申込人の運転免許証等に基づく、本契約を行う者が申込人本人であることを確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意いたします。
- 申込人は、当金庫が、基金に、基金の与信判断(保証審査、途上与信を含む。以下同じ)ならびに与信後の管理のために必要な範囲で、当金庫の保有する個人情報を提供することに同意いたします。
- 当金庫は、申込人が金銭消費貸借契約、当座貸越契約(以下「本契約」という)に必要な記載事項(仮審査申込書および正式な申込書で申込人が記載すべき事項)の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。
- 申込人は、個人信用情報機関の利用・登録等について、別掲の「個人信用情報機関の利用・登録等に関する同意条項(仮審査申込用)」に同意いたします。
- 申込人は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が当金庫および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意いたします。
〔当基金にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項(仮審査申込用)〕
-
申込人は、仮審査申込みおよび正式な申込みにかかる以下の個人情報(変更後の情報を含む。以下同じ)を、保証委託契約(仮審査申込みおよび正式な申込みにより成立する契約。以下「本契約」という)および一般社団法人しんきん保証基金(以下「当基金」という)と締結する本契約以外の契約の与信判断(保証審査、途上与信を含む。以下同じ)ならびに与信後の管理のため、当基金が保護措置を講じた上で収集、保有、利用することに同意します。
- 仮審査申込書および正式な申込書に記載した氏名、性別、生年月日、住所、電話番号(携帯電話番号を含む)、勤務先(お勤め先内容)、家族構成、居住状況等、申込人の属性(申込み後に変更された情報を含む)に関する情報
- 契約情報として、資金使途、利用目的、振込先、契約の種類、申込日、契約日、利用日、商品名、契約額(極度額)、利用額、利息、保証料、諸費用、支払回数、毎月の支払額、支払方法、振替口座等、本契約の内容に関する情報
- 本契約に関する取引の現在の状況および取引の記録(連絡内容等を含む)に関する情報
- 申込人の資産、負債、収入、支出、本契約以外に当基金と締結する契約に関する利用残高、返済状況等、申込人の支払能力を判断するための情報
- 本契約に関し当基金が必要と認めた場合、申込人の運転免許証等に基づく、本契約を行う者が申込人本人であることを確認するために必要な情報
- 申込人は、当基金が与信判断ならびに与信後の管理のため、また申込信用金庫(以下「信用金庫」という)の債権管理および代位弁済後の管理のために必要な範囲で、当基金の保有する個人情報を信用金庫に提供することに同意します。
- 申込人は、個人信用情報機関の利用・登録等について、別掲の「個人信用情報機関の利用・登録等に関する同意条項(仮審査申込用)」に同意します。
- 当基金は、申込人が本契約に必要な記載事項(仮審査申込書および正式な申込書で申込人が記載すべき事項)の記載を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。
- 申込人は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が当基金および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意します。
- 本同意条項に関するお問合せにつきましては、下記の当基金のお問合せ窓口までお願いします。また、個人情報保護方針などについては、https://www.shinkin-hosho.jpをご参照ください。
【当基金のお問合せ窓口】一般社団法人しんきん保証基金 経営企画部 お客様相談室
〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-7
TEL:03-3566-5791
別掲 [個人信用情報機関の利用・登録等に関する同意条項(仮審査申込用)]
-
申込人は、当金庫または当基金が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に申込人の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当金庫または当基金がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則第110条等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ)のために利用することに同意いたします。
-
当金庫または当基金がこの申込みに関して、当金庫または当基金の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、申込人は、その利用した日および本申込みの内容等が、全国銀行個人信用情報センターに1年を超えない期間、㈱シー・アイ・シーおよび㈱日本信用情報機構に6ヵ月間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意いたします。
-
個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(当金庫および当基金ではできません)。
-
当金庫および当基金が加盟する個人信用情報機関
-
当基金が加盟する個人信用情報機関
-
全国銀行個人信用情報センターおよび㈱日本信用情報機構と提携する個人信用情報機関