ペイオフ解禁拡大・国際化の進展に伴い、金融機関を取り巻くリスクはますます多様化・複雑化しております。このような状況のもと、当金庫は経営の健全性を 維持するために、自己責任原則の下でリスク管理体制の強化を重要な経営課題と位置付け、リスク管理統括部署のリスク管理委員会を中心に、市場関連リスクだけでなく総合的なリスクを一元的に管理し、リスクの計量化などリスク管理能力の強化に努めています。

1.信用リスク管理

 信用リスクとは、貸出先の経営状態の悪化等により、利息や元金の回収が困難となるリスクのことです。当金庫では、貸出債権の健全性を維持するため、厳格な審査体制で審査・管理を行っています。

2.市場関連リスク管理

 市場関連リスクとは、金利、有価証券の価格などの様々なリスク・ファクターの変動により、保有する資産の価値が変動し損失を被るリスクのことであり、具体的には金利リスク、価格変動リスク及び為替リスクなどがあります。
 当金庫では、不測の事態に対応できるように、ALM委員会を設置して金利の動向調査と、市場調査により健全な資産運用の方針を策定し実行しています。

3.流動性リスク管理

 流動性リスクとは、市場の混乱等により市場において取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることなどから損失を被るリスクのことです。
 当金庫では、ALM委員会を設置して資金調達と資金運用の不測の資金繰りリスクに対応するよう体制をとっています。

4.事務リスク管理

 事務リスクとは、各種取引に伴って発生する事務上のミスや不正によって損失を被るリスクのことです。
 当金庫では、監査部による本支店の内部監査を実施しています。その結果に基づき本部各部が事務指導すると共に、各種研修によって職員の能力の向上に努めて、事故の未然防止に万全の体制をとっています。

5.システムリスク管理

 システムリスクとは、コンピュータシステムのダウンまたは誤作動等、システムの不備および不正利用等により損失を被るリスクのことです。
 当金庫では、一般社団法人しんきん共同センター(西日本センター)に加盟をしており、全国の信用金庫と協力してコンピュータシステムの運営と開発に参加しています。

6.法務リスク管理

 法務リスクとは、金庫経営、金庫取引等に係る法令・庫内規程等に違反する行為ならびにその恐れのある行為が発生することで当金庫の信用の失墜を招き、当金庫が損失を被るリスクのことです。
 当金庫では、経営理念・基本方針・経営方針・コンプライアンス遵守基準等に則り、リスクを適切に把握管理し、コンプライアンス態勢の構築を図っています。

7.風評リスク管理

 風評リスクとは、当金庫及び当金庫関係者の言動等の結果が、当金庫が業界の対外的なマイナスイメージを引き起こし、お客様の信用不安を招き、当金庫が影響を被るリスクのことです。
 当金庫では、経営の積極的ディスクローズと、全員営業体制という営業推進体制を通じて、地域のお客様とのコミュニケーションの充実を図り、強い信頼関係の構築に努めています。またディスクロージャー誌等による積極的情報開示を行い、経営の健全性を広く皆様にお伝えしています。

8.監査体制について

 平成13年度から常勤監事及び会計監査人を選任し、金融の自由化・グローバル化の進展に伴う業務の多様化に対応した監査機能の強化に努めております。
 監事の内部監査と会計監査人の外部監査による、より厳格な監査を行うことで、監査体制の一層の充実を図っています。

TOP

これより先は
外部サイトへ移動します

リンク先のURLは玉島信用金庫のサイト外のページとなります。
移動するには「対象の外部サイトへ」ボタンをクリックしてください。

インターネットバンキングが開きます

リンク先のURLは玉島信用金庫のサイト外のページとなります。
移動するには下記ボタンをクリックしてください。