全国信用金庫協会を騙る詐欺メール・詐欺電話(ボイスフィッシング)にご注意ください
「全国信用金庫協会」を騙る詐欺メール、不審なウェブサイトや、詐欺電話(ボイスフィッシング)の発生が確認されています。
また、「全国信用金庫協会」の担当者を騙って企業・個人に電話をして(自動音声の場合あり)、言葉巧みにメールアドレスを聞き出し、偽メールを送ってIDやパスワードを盗みとろうとする電話を受けたとの情報が寄せられています。
「全国信用金庫協会」が、信用金庫のお客様に対し、
①お客様情報の確認や個人情報・連絡先の提供をお願いすること
②インターネットバンキングのID・パスワードやキャッシュカードの暗証番号等の確認や入力をお願いすること
③現金等の支払いを要求すること
は、いずれも一切ありません。
「全国信用金庫協会」名を騙った電子メール等に記載されたリンクを開いたりすると、金銭的な被害にあうおそれや、コンピュータウイルスに感染する可能性があります。
こうした偽装メールを受信された場合には、絶対にリンク等を開かず、当該電子メールは削除するなど、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
本件に関するご相談やお問い合わせについては、「たましん相談室」宛にご連絡ください。
たましん相談室(平日9:00~17:00)
TEL:0120-06-1351
<詐欺メール(例)>
題名 :【全国信用金庫協会】お客さま情報等の確認について
差出人 :全国信用金庫協会
信用金庫をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当社では、犯罪収益移転防止法に基づき、お取引を行う目的等を確認させてい
ただいております。
また、この度のご案内は、当社ご利用規約第5 条1 項3 に基づくご依頼となり
ます。
◆お客様お客様の直近の取引についていくつかのご質問がございます、下記の
リンクをアクセスし、ご回答ください。
https://xxxxxxxxx.com(詐欺サイトへ誘導)
※一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を一部制限させていただきます。
※回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。
お客様のご返信内容を確認後、利用制限の解除を検討させていただきますので、
できる限り詳細にご回答ください。
--------------------------------------------------------------
※本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います。
◆詳細はこちらをご覧ください
https://www.xxxxxxxxxx.co.jp/(詐欺サイトへ誘導)
差出人:全国信用金庫協会
◆このメールアドレスは送信専用です
◆お問合せはこちら:https://www.xxxxxxxxxx.co.jp/(詐欺サイトへ誘導)
詐欺電話(ボイスフィッシング)
全国信用金庫協会の担当者を騙って企業・個人に電話をして(自動音声の場合あり)、言葉巧みにメールアドレスを聞き出し、偽メールを送ってIDやパスワードを盗みとろうとする電話を受けたとの情報が寄せられています。
具体的には、インターネットバンキングの利用に関し、「電子証明書の更新が必要」、「利用の更新手続きが完了していない」等と騙り、メールアドレス等を聞き出す手口などが確認されています。