筆談器等器具設置について
身体のご不自由な方やご高齢の方にやさしい店舗づくりを目指します
米沢信用金庫は、平素より身体のご不自由な方やご高齢の方も安心して「当金庫」をご利用いただけるよう金庫を挙げて、お客様にやさしい店舗づくりに取り組んでおります。
今般、この取り組みの一環として、耳のご不自由な方や言葉のご不自由な方、そしてご高齢者の方に、少しでもご利用しやすい環境とするため「耳マーク表示」「コミュニケーションボード」「筆談ボード」「音声拡聴器」を全店に設置いたしました。
また、カウンタ-や記帳台で、「杖の置き場所に困る」、また「杖が倒れてしゃがんでとるのが大変」という声を受けて、全店の「ATM」「窓口カウンタ-」「記帳台」等に「杖ホルダ-」を設置いたしました。
1.設置器具
-
①耳マーク表示
「耳マーク」は耳が不自由ですという自己表示が必要ということで考案されたマークです。聴覚に不安のあるお客様が窓口で耳マークの提示またはお申出いただくと筆談で応対させていただきます。 -
②コミュニケーションボード
耳の不自由なお客様、言葉の不自由なお客様のご希望されるお取引、お手続きを絵記号化し、お客様のご意向をお聞きいたします。 -
③筆談ボード
耳の不自由なお客様、言葉の不自由なお客様との会話を筆談ボードを通して正確に伝えることができます。 -
④音声拡聴器
耳の聞こえづらい方のための集音器です。大きな声を出すことなくスムーズにお話しができます。
また、他のお客様に会話が聞かれることがなく、プライバシーを守ることができます。 -
⑤杖ホルダー
ロビー記帳台、カウンター、ATMに専用の杖立てを設置し、自由に両手を使ってご記入、お取引操作ができるようにいたしました。
2.音声案内対応のATM店舗のお知らせ
ATMにハンドセット(ボタンの付いた受話器)が設置されており、受話器からの音声案内に従って操作するものです。ご利用できるお取引は、普通預金の入出金、通帳記帳、残高照会となっております。
-
本店営業部米沢市大町5丁目4-27TEL 22-3430
-
通町支店米沢市通町6丁目11-6TEL 24-3113
-
中田支店米沢市中田町913-4TEL 37-5888
-
赤湯支店南陽市三間通176-1TEL 43-2640
-
米沢市立病院内ATM米沢市相生町6-36
-
米沢市役所内ATM米沢市金池5丁目2-28
3.障がい者優先駐車スペースの設置
全店の駐車場に障がい者優先駐車スペースを設置しております。
今後も、当金庫は身体のご不自由な方やご高齢の方に、少しでも安心・安全にご利用いただけるよう、お客様にやさしい店舗づくりを目指してまいりますので、よろしくお願い申しあげます。
●本件に関するお問い合わせ先:コンプライアンス統括室
TEL0238-22-3433