セキュリティについて
みずしんインターネットバンキングでは、以下のセキュリティ対策を行っております。
- 契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定
- 複数の暗証番号を確認
- 256ビットTLSに対応している暗号通信方式を採用
- ログインパスワードの設定が可能
- 自動終了方式を採用
- セキュアメールの採用
- 無料セキュリティ対策ソフト「Rapport」
契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定
契約者ID(利用者番号)とは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の番号です。
口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。
複数の暗証番号を確認
みずしんインターネットバンキングをご利用いただく際には、契約者ID(利用者番号)に加え、お取引きの内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。
- ログインパスワード
- ワンタイムパスワード(利用希望者のみ)
- 確認用パスワード(可変パスワード)
256ビットTLSに対応している暗号通信方式を採用
TLSとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法のひとつです。
みずしんインターネットバンキングでは、解読が困難といわれている256ビットに対応したTLS方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。
ログインパスワードの設定が可能
みずしんインターネットバンキングをご利用いただく場合、6~12桁の英数字からなるログインパスワードを、お客さまご自身で設定していただきます。
また、設定されたログインパスワードはお客さまのご希望により、いつでも変更していただくことが可能です。
自動終了方式を採用
一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。
セキュアメールの採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します(セキュアメールIDを導入)。
メールの送信元の実在性、及び電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
無料セキュリティ対策ソフト「Rapport」
インターネットバンキング専用のウィルスに対応したセキュリティソフト「Rapport」(ラポート)をご利用いただけます。
Rapportは、IBM社が提供する無料セキュリティソフトです。
無料セキュリティ対策ソフト「Rapport (ラポート)」のご案内にある「Rapport(ラポート)使用上の留意点」をご確認のうえ、ダウンロードページへのリンクをクリックして導入してください。