守る

後見制度支援預金

後見制度支援預金手続きの流れ

後見制度支援預金とは、家庭裁判所の「指示書」に基づき、被後見人の財産を安全・適切に保護・管理できる普通預金です。

  • 後見開始または未成年後見人選任の申立て

  • 申立人または後見人候補者による後見制度支援預金の利用申し出

  • 家庭裁判所による利用適否の検討

  • 後見人が、後見制度支援預金の利用が適していると判断した場合

    預入する金額、 定期交付の金額などを設定し、家庭裁判所に後見制度支援預金を利用する旨の「報告書」を提出します。

    後見人が後見制度支援預金の利用に適さないと判断した場合は、家庭裁判所は再検討します。

  • 後見制度支援預金口座の開設

    家庭裁判所が、報告書の内容を確認し、後見制度支援預金の利用に適していると判断した場合は、「指示書」が後見人に発行されます。

    下記①~⑤を当金庫までお持ちいただき、口座開設の手続きをお願いいたします。

    • 指示書(原本・指示の日から3週間以内のもの)
    • 後見人のご本人確認資料
    • 登記事項証明書(原本・後見登記にかかるもの)
    • ご印鑑
    • 初回預入金(家庭裁判所の「指示書」記載金額と同額)

      振込による預入の場合は、0円で口座開設できます。

  • 口座開設後、家庭裁判所に報告

    口座開設後、速やかに口座の写し等を添えて家庭裁判所に報告してください。

昭和信用金庫について