投資信託口座の開設からファンドの購入、運用までの流れについてご案内します。
投資信託のご購入には、のと共栄信用金庫普通預金口座に加えて、あらかじめ投資信託の口座の開設が必要となります。
投資信託を購入したら、定期的に送られてくる報告書などで運用状況を確認します。
必要に応じて投資の見直しを行っていきましょう。
購入時、運用・決算時(収益分配金・再投資)、換金(解約・買取)・償還時に以下のような資料をお送りします。
購入時
累積投資買付報告書
ご購入いただいた投資信託を単価いくらで、どれだけの数量(口数)が購入できたかを確認できます。
PDF:2ページ目をご参照ください。
運用・決算時
取引残高報告書
投資信託のお預かり残高、お取引明細の状況を定期的にお知らせする報告書類です。
PDF:3ページ目をご参照ください。
再投資報告書(兼分配金報告書)
保有されている投資信託の決算時に収益の分配が行われた場合、分配金がどれだけ再投資または出金されたかが確認できます。
PDF:4ページ目をご参照ください。
換金時
累積投資取引報告書(残高報告書)
売却された投資信託の数量(口数)、単価等が記載されており、お受取りの金額が確認できます。
PDF:5ページ目をご参照ください。
特定口座お振込み代金のご案内
特定口座をお申込みいただいているお客さまで、「源泉徴収あり」を選択されている場合、売却取引の都度送られてくる「特定口座お振込代金のご案内」により譲渡損益、税金の確認ができます。
PDF:6ページ目をご参照ください。
交付運用報告書
運用状況や実績等についての報告書類です。
PDF:6ページ目をご参照ください。
特定口座年間取引報告書
特定口座をお申込みいただいているお客さまには年間の譲渡損益を記載した「特定口座年間取引報告書」をその年末基準で作成し、翌年の1月末までに郵送いたします。
これを使用して必要に応じ確定申告を行うことも可能です。
PDF:7ページ目をご参照ください。
登録金融機関業
商号等 | のと共栄信用金庫 |
---|---|
登録金融機関 | 北陸財務局長(登金)第30号 |
ページの先頭へ