各種手続きに関するご質問
口座の開設・解約について
- 口座をつくりたいのですが、どこの支店でも作れますか?また、何を用意すればよいですか?
-
お住まい、またはお勤め先の近くの店舗窓口店舗窓口へご来店ください。それ以外の店舗をご希望の際には、その理由をお伺いし、場合により口座の開設をお断りすることがあります。
なお、口座の開設にあたっては、法令で定められた確認をさせていただいております。以下の「重要なお知らせ」をご確認いただき、(1)必要な本人確認書類、(2)お届けいただくご印鑑、(3)口座開設時にご入金いただく現金をご持参いただくと共に、以下の確認事項にお答えいただけるよう、事前の確認をお願いいたします。 確認手続きにご協力いただけない場合には、口座の開設をお断りさせていただいておりますのでご了承願います。
また、法人のお客さまには、事業実態を確認するために追加の確認手続きをお願いしておりますことから、即日口座開設のご要望にはお答えしかねることがございます。あしからずご了承ください。なお、追加の確認手続きについて、詳細はお取引をご希望の各店舗ご希望の各店舗までお問い合わせ願います。 - 普通預金口座は、いくつ作れますか?
- 追加の口座開設は、ご遠慮いただいております。追加の口座開設を希望される際には、そのご利用目的や理由をお伺いし、場合により口座開設をお断りすることがあります。すでに当金庫で口座をお持ちの場合は、既存口座のご利用をお願いいたします。
- 口座を解約したいのですがどうしたらよいでしょうか?
-
ご本人さまが以下をご持参いただき、お取引店窓口お取引店窓口までお越しください。なお、紛失されている場合には、即日ご解約のご要望にお答えできない場合があります。
【お手続きに必要なもの】- ・解約する口座の通帳・証書・キャッシュカード
- ・お届け印
- ・運転免許証、旅券(パスポート)などの、口座名義人ご本人さまであることを確認できる書類
- 口座を解約したいのですが、取引店へ行けません。どうすればいいですか。
-
口座のご解約は、お取引店のみでのお取扱いとなります。ご本人さまがご来店いただけない場合は、委任状をご持参いただき、代理人の方に手続きしていただくことができます。その際は、別途ご来店者(代理人)の本人確認書類やご印鑑が必要です。
また、当金庫以外のお取引金融機関から「取立て」という方法で預金等の解約手続きをすることも可能です。ただし、あらかじめご用意いただく書類等がございますので、詳細につきましては、当金庫のお取引店お取引店までお問い合わせ願います。なお、「取立て」に際しては、ご依頼になるお取引金融機関所定の手数料が掛かります。 - 父が亡くなったので、父の預金を解約したいのですが、通帳と印鑑を持参すれば解約してもらえますか。
-
故人さまのお取引内容、相続の方法により必要な書類が異なりますので、まずは、お取引店お取引店までご連絡ください。以後原則として、ご相続手続き以外での入出金等のお取引は、お受けできません。
なお、一般的なお手続きについてはこちらをご覧ください。
紛失・盗難等について
- キャッシュカード等(通帳・証書・印鑑)が見つかりません。どうすればいいですか。
- 大至急お取引店またはしんきんサービスセンターまでご連絡ください(キャッシュカード・通帳・証書等 紛失・盗難時の連絡先はこちらこちら)。速やかに利用できないよう手続きいたします。 キャッシュカードの偽造・変造が疑われる場合も上記連絡先までご連絡ください。
- キャッシュカード等(通帳・証書・印鑑)の紛失を届出ていましたが見つかりました。どうすればいいですか。
- そのままではご利用になれません。以下の手続きをお願いいたします。
- キャッシュカードを悪用されました。たきしんでは何もしてもらえないのでしょうか。
-
大至急お取引店またはしんきんサービスセンターまでご連絡ください(キャッシュカード・通帳・証書等 紛失・盗難時の連絡先はこちらこちら)。速やかに利用できないよう手続きいたします。
なお、偽造・盗難キャッシュカード被害が発生した場合の補償については、こちらをご確認ください。
届出事項の変更について
- 引越しして住所と電話番号が変わりましたが、何か手続きが必要ですか。
-
ご本人さまがお取引店お取引店へご来店のうえ、住所変更のお手続きをお願いいたします。
- 【お手続きに必要なもの】
- ・ご本人さまの確認および変更前・後の住所を確認できる公的書類(住民票等)
- ・お届け印
- ※当座勘定、貸金庫、融資等のお取引をいただいているお客さまは、別途お手続きが必要な場合がございますので、詳しくはお取引店までお問合せください。
- 結婚して名前(姓)が変わったのですが、必要な手続きはありますか。
-
ご本人さまがお取引店お取引店へご来店のうえ、氏名変更のお手続きをお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】 - 印鑑が欠けてしまったので取り替えたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
-
ご本人さまがお取引店お取引店へご来店のうえ、新旧改印のお手続きをお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】- ・現在のお届け印と今後ご利用になりたいご印鑑
-
・口座名義人ご本人さまが確認できる書類(運転免許証や会社の場合は登記事項証明書、等)
- ※お届け印をなくされて変更する(紛失改印)場合、顔写真付の確認書類(運転免許証等)でないとき等、こちらのQ&Aの手続きにより即日変更を承れないことがございます。あらかじめご了承願います。
- ※当座勘定、貸金庫、融資等のお取引をいただいているお客さまは、別途お手続きが必要な場合がございますので、詳しくはお取引店までお問合せください。
- 親に子供の頃作ってもらった口座を給料の受け取りに使いたいのですが、届け出が必要ですか。
-
こちらの手続きで確認させていただいた事項に変更が生じた場合、ご本人さまがお取引店お取引店へご来店のうえ、変更の届け出をお願いいたします。
※口座開設時には、住所や氏名のほか、ご職業や事業内容、お取引の目的、外国の重要な公人であるか、税法上の米国人であるか等の申告といった、あらかじめ法令で求められる諸事項を確認させていただいております。こうしたお届けいただいている諸事項が変わった、或いは、まだご申告いただいていない場合は、お取引店までご申告をお願いいたします。変更事項によりお手続きが異なりますので、詳しくはお取引店までお問合せください。
- 入院しており、取引店まで行くことができません。本人が店舗まで行かなければ手続きできませんか。
-
ご本人さまが作成した委任状をお持ちいただくことで、代理人による手続きも受付しております。
委任状の様式は当金庫所定の用紙に限りませんが、必ずお取引の名義人様が自書し、必要事項をもれなく記載願います。委任状と記入方法についてはこちらをご覧ください。
なお、代理人さまによる手続きをお受けできないお取引もございますので、詳細はお取引店舗お取引店舗までご確認願います。
お手続きされる方について