

コース別人事制度
CAREER
当金庫では、総合職をキャリアA、一般職をキャリアBと呼び、入庫6年目からコースに合わせた配置と人材育成を行っています。
選考時に総合職・一般職の選択をするのではなく、まずは事務職として業務に関する知識を習得。実際に仕事をする上で感じたことや経験からその後のキャリアを考え、コース選択ができます。
入庫1年目
ジョブローテーション

4月から12月までの間に複数係をジョブローテーションし、各係がどのような業務を行っているのかを実際に経験。1月に担当係が決定します。

入庫2〜5年目
専門的な実務の習得

各係の担当者として実践の中で知識とスキルを習得。他の係との連携の中で、今後の仕事への適性やキャリアをじっくり考えることができます。

入庫6年目〜
コース選択
6年目以降は、これまでに習得した基礎知識と経験を軸に、一人ひとりがキャリアを形成するステージへと進みます。さらに専門性を高め、次世代を担うリーダーとして幅広い経験を重ねていくことができます。

総合職
(キャリアA)
職務が限定されず、さまざまな仕事を経験できる職種。支店長などの管理職を目指すコース


一般職
(キャリアB)
一般的な事務に限定された職種。事務のプロフェッショナルとして指導職を目指すコース

選択したコースは、年1回変更することができます。
ただし、一般職(キャリアB)から総合職(キャリアA)への変更は、一定の条件を満たしている場合のみ可能となります。
総合職(キャリアA)
積極的に地域の発展に関わり、支店長を目指したい

菅野 陽太郎
Yotaro Sugano総合職(キャリアA)
制度を利用して仕事と育児を両立。昇進も目指せる

幾田 結子
Yuiko Ikuta一般職(キャリアB)
担当する業務のことなら、何でも任せてもらえる職員を目指す

徳本 遥香
Haruka Tokumoto