地域の魅力発信の取り組み

「奥州街道御宿場印めぐり」プロジェクト
この取り組みは、江戸時代に整備された5街道の一つである奥州街道の「宿場町」を観光資源として活用し、宿場ごとに「御宿場印(ごしゅくばいん)」を作成し、購入のために各宿場に足を運んでいただく取り組みです。
具体的には、奥州街道の千住に本店を置く足立成和信用金庫(本店:東京都足立区)の発案により2021年4月にスタートした「日光街道・日光西街道御宿場印めぐり」を宇都宮から北上し、白河の関を越え、福島県内に入り「白坂宿」から「貝田宿」までの32宿場において販売するものです。
御宿場印めぐりプロジェクトは、神社仏閣巡りの「御朱印」や城巡りの「御城印」集めなどの人気の高まりを受けて制作するもので、福島県内の白河信用金庫、須賀川信用金庫、郡山信用金庫、二本松信用金庫、福島信用金庫の5つの信用金庫が御宿場印などの製作に係る初期費用を負担し、製作した御宿場印や御宿場印帳を地元の観光団体などに寄贈し、観光客が奥州街道に来訪した証として御宿場印などを購入いただく、「奥州街道御宿場印めぐり」プロジェクトを企画しました。
奥州街道の宿場町は、現在も残っているもの、現代風に栄えているもの、寂れてしまったものなど様々です。その一つひとつの宿場の歴史や風土、自然と関連付け実際に当時の街道跡を歩いて、見て、感じていただくのが、奥州街道御宿場印めぐりの楽しみ方の秘訣だと思います。
福島県内の32宿場をご案内いたします。
- 奥州街道御宿場印めぐりプロジェクト福島県実行委員会
- 白河信用金庫、須賀川信用金庫、郡山信用金庫、二本松信用金庫、福島信用金庫
奥州街道「八丁目宿から貝田宿」をご案内いたします!
奥州街道「御宿場印めぐり」福島県プロジェクトの
キックオフセレモニーが開催されました。
令和5年10月12日(木)14時より白河市の新白信ビルで「奥州街道御宿場印めぐり」福島県プロジェクトのキックオフセレモニーが開催されました。東京都の千住に本店を置く足立成和信用金庫(土屋武司理事長)の発案により、福島県内の5信用金庫が共同で取り組む企画です。
県内の32宿場を代表して、白河市、矢吹町、泉崎村へ白河信用金庫の牧野富雄理事長から御宿場印のレプリカが贈られました。


御宿場印帳のデザイン「表裏」


御宿場印のご案内
御宿場印の販売場所 ~奥州街道御宿場印の旅 白坂⇔貝田~
- (注)営業時間・休館(定休)日は変更の場合もあります。詳細は各販売場所へお問い合わせください。
NO | 宿場 | 販売場所(取扱団体) | 住所・電話番号 | 営業時間・休館(定休)日 | 御宿場名依頼先 |
---|---|---|---|---|---|
57 | 貝田 | 道の駅国見あつかしの郷 (国見まちづくり(株)) |
伊達郡国見町大字藤田字日渡二18-1 (024-585-2132) |
9:00~17:30 年中無休 |
福島東高校 書道部 |
56 | 藤田 | 髙橋竹峰 | |||
55-① | 桑折 | 旧伊達郡役所 (桑折町教育文化課) |
伊達郡桑折町陣屋12 (024-582-5507) |
9:00~17:00 定休日:月曜日 |
網代澄亭 |
55-② | 桑折町商工会 | 伊達郡桑折町本町17-5 (024-582-2474) |
9:00~17:00 定休日:土曜日・日曜日 |
福島東高校 書道部 |
|
54 | 瀬上 | 青柳神社 (瀬上昭友会) |
福島市瀬上町字青柳5-1 (024-553-6914) |
9:00~17:00 ※事前にお問い合わせ下さい |
髙橋陽一 |
福島市観光案内所 (福島市観光コンベンション協会) |
福島市栄町1-1 JR福島駅西口2F (024-531-6428) |
9:00~18:00 年中無休 |
|||
53-① | 瀬上/ 福島 |
福島東高校 書道部 |
|||
53-② | 福島 | おぐら茶屋 (旧-日銀支店長宅御倉邸内) |
福島市御倉町1ー78 (024-522-2390) |
10:30~16:00 定休日:火曜日 |
|
53-③ | 松北園茶舗 | 福島市北町1-9 (024-522-3635) |
平日:9:00~18:30 土曜日:10:00~18:00 祝祭日:10:00~17:00 定休日:日曜日 |
||
福島市街なか交流館 (福島まちづくりセンター) |
福島市栄町6-1 メディア・シティエスタビルB1F (024-563-4448) |
10:00~19:00 休館日:年末年始 |
|||
53-④ | 暮しの良品 いげた | 福島市本町2-7 (024-522-2353) |
10:00~19:00 定休日:水曜日 |
||
52 | 清水町 | 蓬莱ショッピングセンター (NPOまちづくりぜぇね) |
福島市蓬莱町2丁目2-1 (024-548-3088) |
9:00~17:00 定休日:木曜日・土曜日・日曜日 |
丹治久佳 |
コーヒー&レストラン 風の谷 | 福島市清水町字谷地16-1 (024-548-0786) |
10:00~16:00 定休日:水曜日・木曜日 |
|||
51 | 若宮/ 八丁目 |
やまろく商店 | 福島市松川町字天王原3番地 (024-567-2016) |
月~土曜日:7:30~18:30 日曜日:7:30~17:00 不定休 |
福島東高校 書道部 |
和風料理 絹の里 | 福島市松川町下川崎字西原25-2 (024-567-5520) |
11:00~15:00 17:00~21:00 |
|||
50 | 松月堂菓子店 | 福島市松川町字中町26番地 (024-567-3101) |
9:00~18:30 定休日:水曜日・第2火曜日 |
丹治宥勝 | |
レストラン エスポアール | 福島市松川町字平館19-2 (024-567-3234) |
11:00~21:00 定休日:月曜日 |
|||
49 | 二本柳 | 道の駅「安達」智恵子の里 上り線 | 二本松市下川崎上平33-1 (0243-61-3100) |
9:00~18:00 | 書道家 平島フク |
道の駅「安達」智恵子の里 下り線 | 二本松市米沢字下川原田105-2 (0243-24-9200) |
8:30~19:00 | |||
48 | 二本松 | にほんまつ城報館 | 二本松市郭内3丁目303-5 (0243-22-6630) |
9:00~17:00 定休日:月曜日 |
|
47 | 北杉田 | 白河屋 (菓子製造販売) |
二本松市杉田町1丁目92 (0243-22-0936) |
7:00~19:00 不定休 |
|
46 | 南杉田 | 有限会社 宮戸屋商店 (サンマートみやとや) |
二本松市西町33 (0243-22-1077) |
8:00~22:00 年中無休 |
|
45 | 本宮 | 本宮市地域交流センター (モコ ステーション) |
本宮市本宮字九縄19番地1 (0243-33-6688) |
月~金曜日: 7:00~21:30 土日祝:9:00~18:00 休館日:第3日曜日、年末年始 |
本宮高校 書道部 |
44 | 高倉/ 日和田 |
塩原屋魚店 | 郡山市日和田町字日和田96 (024-958-2034) |
10:00~19:00 定休日:日曜日 |
帝京安積高校 書道部 |
43 | サラダ館仲もと | 郡山市日和田町字日和田240 (024-958-2010) |
9:00~18:00 定休日:火曜日・水曜日 |
||
42 | 福原 | 豊景神社 | 郡山市富久山町福原字福原1 (024-934-0206) |
9:00~16:00 | |
辰巳屋髙橋商店 | 郡山市富久山町福原字東2 (024-922-4313) |
9:00~17:00 定休日:日曜日 |
|||
41 | 郡山 | 民芸くらふと和久屋 | 郡山市中町10-14 和久屋ビル (024-922-1250) |
10:00~18:00 定休日:火曜日 |
|
菊屋茶舗 | 郡山市大町1-2-21 (024-922-0514) |
10:00~18:00 定休日:火曜日 (臨時休業日有) |
|||
丸榮ふとん店 | 郡山市大町1-12-2 (024-922-2250) |
9:00~18:00 定休日:日曜日・祝日 |
|||
40 | 小原田 | あぶくま旅館 農家食堂ふるさと | 郡山市小原田3-8-3 (024-944-4958) |
旅館:終日 食堂:11:00~14:00 定休日:土曜日・日曜日・月曜日・祝日 |
|
大越菓子店 | 郡山市小原田5-20-24 (024-944-2710) |
8:00~18:30 定休日:日曜日 |
|||
39 | 日出山 | えほんとおやつ child and more | 郡山市安積町日出山3-86-1 (024-943-5293) |
10:00~17:00 不定休 |
|
ENEOS日出山SS | 郡山市安積町日出山1-130 (024-944-4982) |
24時間営業 年中無休 |
|||
38 | 笹川 | No.3⁺ | 郡山市笹川1-122 (024-954-7754) |
10:00~18:00 定休日:日曜日・月曜日・祝日 |
|
笹の川酒造 | 郡山市笹川1-178 (024-945-0261) |
9:00~16:00 定休日:土曜日・日曜日 |
|||
国分スタジオ | 郡山市笹川2-247 (024-945-1166) |
9:00~17:00 定休日:水曜日 |
|||
37 | 須賀川 | すかがわ観光物産館ふらっと | 須賀川市中町11 (0248-94-4855) |
10:00~18:00 休館日:年末年始 |
須賀川市 観光物産振興協会 会長 菊地大介 |
須賀川市コミュニティプラザ | 須賀川市中山63-1 (0248-63-2111) |
8:30~17:15 休館日:年末年始 |
|||
36 | 笠石 | 鏡石まちの駅 かんかんてらす | 岩瀬郡鏡石町中央245番地 (0248-94-8110) |
9:00~19:00 休館日:第2火曜日・年始 |
鏡石中学校 生徒 |
35 | 久来石 | 鏡石中学校 生徒 |
|||
34 | 矢吹 | やぶき観光案内所 (矢吹町商工観光課) |
西白河郡矢吹町235-4 JR矢吹駅西口1階 (0248-21-7800) |
8:30~17:15 休館日:年末年始 |
ことぶき大学 書道部講師 秦純子 |
33 | 中畑新田 | ||||
32 | 大和久 | ||||
31 | 踏瀬/ 太田川 |
6次産業館【泉崎農産物直売所】 はにわの里 (泉崎村産業経済課・総務課) |
西白河郡泉崎村泉崎山崎30-22 (0248-21-7004) |
9:00~18:00 休館日:年始 |
白石元子 |
30 | 泉崎村資料館 (泉崎図書館) (泉崎村産業経済課・総務課) |
西白河郡泉崎村泉崎舘24-9 (0248-53-4777) |
10:00~18:00 休館日:月曜日・年末年始 |
||
公共の宿泉崎さつき温泉 (泉崎カントリーヴィレッジ) (泉崎村産業経済課・総務課) |
西白河郡泉崎村大字泉崎字笹立山12 (0248-53-4211) |
9:00~20:00 不定休 ※事前にお問い合わせ下さい |
|||
29 | 小田川 | しらかわ観光ステーション (公益財団法人白河観光物産協会) |
白河市郭内1-2 (0248-21-6347) |
9:00~18:00 休館日:年末年始 |
(書体) 白河高校書道部 (デザイン) 白河旭高校美術部 |
28 | 根田 | ||||
27 | 白河 | ||||
26 | 白坂 |
食の名店

コロナ禍により集客に苦労されている地域飲食店および製造小売業に対する支援を行うため、「食の名店」として地域の魅力あるお店を紹介いたします。
掲載内容につきましては、お店の雰囲気を出来るだけ解りやすくお伝えし、安心してご来店をいただけるよう、建物の外観、主力商品、店主さらにそこで働く方々の姿を、写真を中心に掲載いたしました。
それぞれのお店の繁栄と地域の活性化につながるよう、また、地域の方々の暮らしに役立つ情報となるよう願っております。
