小さい頃から家族でキャンプを楽しんだことから、高校で山岳部、大学でも登山サークルに入り槍ヶ岳にも登った経験を持つ。頑張ったご褒美として見る頂上からの絶景に魅せられている。
『たかしん』の魅力のひとつは、人材教育に力を入れているところです。私も新入職員研修で、ビジネスマナーや金融についての基礎知識等を習得。支店に配属になった後は、同じ係(融資係)の先輩についてOJTで業務スキルを学びました。わからないことがあっても、丁寧に教えていただけたので、着実にスキルアップできました。
また、私たち女性職員にとって、安心して長く働ける職場になっていることも、入庫後に実感できました。入庫前から「プラチナくるみん」を取得していることは知っていたのですが、実際、職場には育休から復帰して子育てと両立している先輩が活躍していたのです。
最初は融資係からスタートして10月から預金係に配置代えになりました。具体的には、窓口の後方で、窓口係がお客さまから承ったご用件を実際に処理する係です。融資業務とは全く異なる業務なので、やはりイチから先輩にマンツーマンで教えてもらったので、3カ月ほどでひと通りの業務ができるようになりました。
最近は、窓口係が昼食等で離席した際、代わって窓口に出ることも担当しています。来店されたお客さまと直接お話をすることになるので、最初は緊張しました。でも、不慣れながらも一生懸命にご対応していると、お客さまから「ありがとう」と言っていただけるのです。さらに経験を積み、先輩のようにお客さまから信頼される窓口係になりたいと思っています。
- 8:40
- 出勤。朝礼や清掃、開店の準備を行う。
- 9:00
- 開店。営業係が預かってきた案件の処理から。
- 11: 30
- 早番のこの日は、11時半から昼食。
- 12:30
- 窓口業務の先輩が昼食の間、交替で窓口へ。
- 13:30
- 窓口の後方に戻り、事務処理を行う。
- 15:00
- 閉店。締めの業務やメール便等の処理を行う。
- 17:20
- 退庫。
大学で地域政策を専攻していたため、就職活動では地域に貢献する仕事がしたいと思い、県内企業に絞って活動しました。様々な業種を見る中で、金融は暮らしに身近な存在であり、なかでも『たかしん』が地域に密着した金融機関として100年以上の実績を持つことに一番の魅力を感じました。