
小学校の低学年から野球に打ち込み、大学生活も野球に明け暮れる毎日を送った。『たかしん』に入ってからも当然、野球部に入部。キャッチャーで4番という重責を担っている。

学生時代は野球に打ちこみ、金融に関しての知識等はあまりありませんでした。それでも融資係に配属され、着実に業務知識・スキルを身につけることができたのは、『たかしん』の充実した教育体制のおかげです。1年間、融資係を経験し、2年目から営業係にステップアップすることができました。
もちろん営業係になってすぐバリバリ活躍できたわけではありません。金融商品に対する知識も十分ではなかったので、最初はお客様から出された課題についても「持ち帰って回答します」とお答えすることが数多くありました。それでも、支店長や先輩がしっかりフォローしてくれたので、お客様の役に立つ喜びを着実に感じられるようになっていきました。

営業活動に自信を持って取り組めるようになったのは、営業係になって2年目くらいからです。業務の流れがわかるようになるとともに経験を積んだことで、お客様の課題に1人で対応できるようになりました。また、2023年にFP2級を取得できたことも、大きかったと思います。金融知識が深まったことで、法人の経営者の方とも気後れすることなく話すことができるようになったのです。
現在は主任という立場で営業活動に取り組んでいます。業務自体はほとんど変わりませんが、モチベーションの部分でお客様のために頑張ろうという気持ちが強まりました。地域のお客様の役に立つやりがいをもっと味わいたいと思っています。
- 8:30
- 出勤。店内を清掃して朝礼。営業活動の準備。
- 9:00
- この日は内勤でお客様への提案資料の作成から。
- 12:00
- 支店向かいのコンビニでお弁当を購入し昼食。
- 13:00
- 営業活動へ。用意した資料を使い融資のプレゼンテーション。
- 16:00
- 帰店。持ち帰り案件の処理やお客様への電話連絡。
- 17:20
- 退庫。
考えていたのは生まれ育った地元に戻ること。野球部の監督がとても世話好きな方で、『たかしん』を勧めてくれたこともあり、監督を信頼していたので、すぐに自分も興味を持ち、『たかしん』で働きたいと思いました。
