当金庫は、職員自身ならびにそのご家族の健康に対する意識を向上させ、職員一人ひとりが心身ともに健康で働きがいのある職場づくりが大切と考えます。そこで職員の健康管理を経営的な視点で捉え実践する「健康経営」を推進するため、「西尾信用金庫 健康経営宣言」を制定いたします。
西尾信用金庫 健康経営宣言
当金庫は、「お客さまのいちばん身近な存在として、地域とつながり地域に貢献し、地域とと もに成長・発展していく。」ことを経営理念とし、「お客さまから選ばれる・お客さまが紹介し たくなる“にししん”」を目指しています。そのためには、職員一人ひとりが心身ともに健康で 働きがいのある職場づくりが大切であると考え、職員とそのご家族の健康保持、増進活動に積 極的に取り組むことを宣言いたします。
2022年10月11日西尾信用金庫
体制
健康経営最高責任者…… 理事長
健康経営推進責任者…… 人事部長
健康経営推進部署 ……… 人事部
上記体制を基に、「健康保険組合」、「産業医」や「安全衛生委員会」「時短推進委員会」といった組織と連携を図って推進します。
健康経営推進責任者…… 人事部長
健康経営推進部署 ……… 人事部
上記体制を基に、「健康保険組合」、「産業医」や「安全衛生委員会」「時短推進委員会」といった組織と連携を図って推進します。
取り組み内容
1.心の健康づくり
• ストレスチェックの実施
• ストレスチェックの集団分析結果を精査し、職場環境の改善を図ります
• ストレスチェックの集団分析結果を精査し、職場環境の改善を図ります
2.身体の健康づくり
• 職員の定期健康診断、人間ドックの100%実施
• 職員のみならずその家族の健康診断受診を積極的に推奨していきます
• 再検査、精密検査受診率の向上を図ります
• 職員のみならずその家族の健康診断受診を積極的に推奨していきます
• 再検査、精密検査受診率の向上を図ります
3.職員の健康づくりに向けた働き方改革の実践
• 有給休暇取得率の向上を図ります
• 定時終業の推進により所定外労働時間の短縮を図ります
• 健康に関する相談体制の充実を図ります
• 定時終業の推進により所定外労働時間の短縮を図ります
• 健康に関する相談体制の充実を図ります
当金庫の認定内容
健康経営優良法人2023(大規模法人部門)に認定されました。
設定情報は、経済産業省HPからご確認いただけます。
設定情報は、経済産業省HPからご確認いただけます。
健康経営に関連する実績値及び目標
心の健康づくりに関する指標
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度目標 | |
---|---|---|---|---|
ストレスチェック受検率 | 98.0% | 98.9% | 98.6% | 100% |
総合健康リスク | 106 | 106 | 106 | 100 |
高ストレス者率 | 16.1% | 15.8% | 15.7% | 15.0% |
身体の健康づくりに関する指標
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度目標 | |
---|---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% |
精密検査受診率 | 67.6% | 64.2% | 64.7% | 80% |
保健指導実施率 | 96.3% | 95.6% | 100% | 100% |
適正体重維持者率 | 64.5% | 61.8% | 62.2% | 65% |
運動習慣者比率 | 15.3% | 15.4% | 15.9% | 20% |
職員の健康づくりに向けた働き方改革の実践に関する指標
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度目標 | |
---|---|---|---|---|
有給休暇取得率 | 66.5% | 69.1% | 71.8% | 70% |
平均勤続年数 | 15.0年 | 15.7年 | 15.6年 | 16年 |
平均年齢 | 37.1歳 | 38.4歳 | 38.5歳 | 39歳 |