金融機関コード:1561

ニュース&トピックス

令和5年12月度「にししん景気動向調査」の結果について

中小企業景気動向調査レポート[令和5年12月度調査(12/1~12/7実施)]

~令和5年10月~12月実績と令和6年1月~3月予想~

結果の要旨

全体

・10月~12月期においては、前期(7~9月)から業況、売上額、収益いずれのD.I値も改善した。
・経営者の業況感を示す「当期業況判断D.I」については、新型コロナウィルス感染拡大によりマイナス値に転じた令和2年3月以来、約4年ぶりにプラス値に転じた。
・来期予測(1月~3月)では、業況、売上額、収益いずれのD.I値も悪化すると予測された。

業種別

・業況、売上額、収益すべてのD.I値が前期より最も改善したのは「卸売業」であった。(次いで製造業)
・来期は、不動産業を除くすべての業種で業況、売上額、収益が悪化すると予測された。

回答企業数

製造業 サービス業 卸売業 建設業 小売業 不動産業 合計
611 656 125 484 224 90 2,190

①全体の景況 <建設業>

当期業況判断D.I.

  製造業 サービス業 卸売業 建設業 小売業 不動産業 全体
R5/9 -7.1 4.5 -5.6 2.8 -6.3 4.5 -0.8
R5/12 -2.6 6.3 -0.8 5.4 -2.2 4.4 2.2
R6/3 予測 -3.8 5.0 -0.8 3.7 -4.5 5.6 1.0

当期売上額判断D.I.

  製造業 サービス業 卸売業 建設業 小売業 不動産業 全体
R5/9 0.8 12.4 0.8 5.9 8.1 4.5 6.3
R5/12 10.3 13.4 15.2 10.7 9.4 7.8 11.4
R6/3 予測 2.8 8.1 4.8 7.4 0.9 6.7 5.5

当期収益判断D.I.

  製造業 サービス業 卸売業 建設業 小売業 不動産業 全体
R5/9 -3.6 7.2 -7.3 1.9 3.6 4.5 1.7
R5/12 7.0 9.0 5.6 7.0 5.8 5.6 7.4
R6/3 予測 0.5 5.6 1.6 4.1 -0.4 5.6 3.0

【10月~12月実績】

・当期業況判断D.I.は2.2(前期比+3.0)、当期売上額判断D.I.は11.4(同+5.1)、当期収益判断D.I.は7.4(同+5.7)といずれも改善した。

【1月~3月予想】

・業況判断D.I.は1.0(当期比-1.2)、売上額判断D.I.は5.5(同-5.9)、収益判断D.I.は3.0(同-4.4)といずれも悪化する予測となった。
*D.I.は「増加」(上昇)したとする企業が全体に占める割合から、「減少」(下降)したとする割合を引いて算出。

②業種別の景況

<製造業>

製造業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/9 -7.1 0.8 -3.6
R5/12 -2.6 10.3 7.0
R6/3 予測 -3.8 2.8 0.5

・当期業況判断D.I.は▲2.6(前期比+4.5)、当期売上額判断D.I.は10.3(同+9.5)、当期収益判断D.I.は7.0(同+10.6)といずれも改善した。

・来期予想は、業況判断D.I.は▲3.8(当期比-1.2)、売上額判断D.I.は2.8(同-7.5)、収益判断D.I.は0.5(同-6.5)といずれも悪化すると予測された。

・経営上の問題点として”売上の停滞・減少”を挙げる企業が最も多く44.5%、次いで”原材料高”を挙げる企業が26.8%、そして”利幅の縮小”を挙げる企業が18.0%であった。

・当面の重点経営施策として“ 販路を広げる”を挙げる企業が最も多く65.0%、次いで“経費を節減する”を挙げる企業が57.6%、そして“人材を確保する”を挙げる企業が12.6%であった。

<サービス業>

サービス業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/9 4.5 12.4 7.2
R5/12 6.3 13.4 9.0
R6/3 予測 5.0 8.1 5.6

・当期業況判断D.I.は6.3(前期比+1.8)、当期売上額判断D.I.は13.4(同+1.0)、当期収益判断D.I.は9.0(同+1.8)といずれも改善した。

・来期予想は、業況判断D.I.は5.0(当期比-1.3)、売上額判断D.I.は8.1(同-5.3)、収益判断D.I.は5.6(同-3.4)といずれも悪化すると予測された。

・経営上の問題点として”売上の停滞・減少”を挙げる企業が最も多く27.1%、次いで”同業者間の競争の激化”を挙げる企業が25.2%、そして”人手不足”を挙げる企業が22.4%であった。

・当面の重点経営施策としては“販路を広げる”を挙げる企業が最も多く45.3%、次いで”経費を節減する”を挙げる企業が43.9%、そして“宣伝・広告を強化する”を挙げる企業が21.0%であった。

<卸売業>

卸売業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/9 -5.6 0.8 -7.3
R5/12 -0.8 15.2 5.6
R6/3 予測 -0.8 4.8 1.6

・当期業況判断D.I.は▲0.8(前期比+4.8)、当期売上額判断D.I.は15.2(同+14.4)、当期収益判断D.I.は5.6(同+12.9)といずれも改善した。

・来期予想は、業況判断D.I.は▲0.8(当期比±0)、売上額判断D.I.は4.8(同-10.4)、収益判断D.I.は1.6(同-4.0)となった。

・経営上の問題点として”売上の停滞・減少”を挙げる企業が最も多く39.2%、次いで”同業者間の競争の激化”を挙げる企業が24.8%、そして”利幅の縮小”を挙げる企業が18.4%であった。

・当面の重点経営施策としては“販路を拡げる”を挙げる企業が最も多く70.4%、次いで“経費を節減する”を挙げる企業が44.8%、そして“人材を確保する”を挙げる企業が13.6%であった。

<建設業>

建設業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/9 2.8 5.9 1.9
R5/12 5.4 10.7 7.0
R6/3 予測 3.7 7.4 4.1

・当期業況判断D.I.は5.4(前期比+2.6)、当期売上額判断D.I.は10.7(同+4.8)、当期収益判断D.I.は7.0(同+5.1)といずれも改善した。

・来期予想は、業況判断D.I.は3.7(当期比-1.7)、売上額判断D.I.は7.4(同-3.3)、収益判断D.I.は4.1(同-2.9)といずれも悪化すると予測された。

・経営上の問題点として”材料価格の上昇”を挙げる企業が最も多く30.6%、次いで”売上の停滞・減少”を挙げる企業が30.4%、そして”人手不足”を挙げる企業が26.7%であった。

・当面の重点経営施策として”販路を広げる”を挙げる企業が最も多く57.4%、次いで“経費を節減する”を挙げる企業が56.6%、そして“人材を確保する”を挙げる企業が20.7%であった。

<小売業>

小売業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/9 -6.3 8.1 3.6
R5/12 -2.2 9.4 5.8
R6/3 予測 -4.5 0.9 -0.4

・当期業況判断D.I.は▲2.2(前期比+4.1)、当期売上額判断D.I.は9.4(同+1.3)、当期収益判断D.I.は5.8(同+2.2)といずれも改善した。

・来期予想は、業況判断D.I.は▲4.5(当期比-2.3)、売上額判断D.I.は0.9(同-8.5)、収益判断D.I.は▲0.4(同-6.2)といずれも悪化すると予測された。

・経営上の問題点として”売上の停滞・減少”を挙げる企業が最も多く41.1%、次いで”同業者間の競争の激化”を挙げる企業が24.6%、そして”人手不足”を挙げる企業が16.5%であった。

・当面の重点経営施策としては“経費を節減する”を挙げる企業が最も多く61.2%、次いで“品揃えを改善する”を挙げる企業が28.1%、そして“宣伝・広告を強化する”を挙げる企業が22.3%であった。

<不動産業>

不動産業 業況判断
D.I.
売上額
判断D.I.
収益判断
D.I.
R5/12 4.5 4.5 4.5
R5/12 4.4 7.8 5.6
R6/3 予測 5.6 6.7 5.6

・当期業況判断D.I.は4.4(前期比-0.1)、当期売上額判断D.Iは7.8(同+3.3)、当期収益判断D.I.は5.6(同+1.1)となった。

・来期予想は、業況判断D.I.は5.6(当期比+1.2)、売上額判断D.I.は6.7(同-1.1)、収益判断D.I.は5.6(同±0)となった。

・経営上の問題点として”商品物件の不足”を挙げる企業が最も多く25.6%、次いで”同業者間の競争の激化”および”売上の停滞・減少”を挙げる企業が17.8%であった。

・当面の重点経営施策としては“販路を広げる”を挙げる企業が最も多く36.7%、次いで“経費を節減する”を挙げる企業が31.1%、そして“情報力を強化する”および“宣伝・広告を強化する”を挙げる企業が21.2%であった。

【令和5年12月調査】 にししん景気動向調査 追加質問 「賃上げの実施状況について」

問1. 今年度、賃上げを実施しましたか。

⇒全体の約4割(864社)の事業者が「賃上げを実施した」と回答された。

問2. 問1で「実施した」と回答した方にお聞きします。賃上げはどのような形で実施しましたか?(複数回答可)

⇒実施された賃上形態については、「昇給等による引上げ(定期昇給)」が最も多く、「全社員一律に引上げ(ベースアップ)」、「賞与や一時金の増額」と続いた。

問3. 問1で「実施した」と回答した方にお聞きします。どの程度賃上げを実施しましたか?

⇒賃上率については、「3%未満」が約8割を占め、「3%以上5%未満」が約2割と続いた。

問4. 問1で「実施していない」と回答した方にお聞きします。賃上げを実施しなかった理由をお選びください。(複数回答可)

⇒賃上げを実施しなかった理由については、「現在の給与水準が適切なため」が最も多く、「景気の先行きが不安である」、「今の収益構造では原資がない」と続いた。

問5. 賃上げをする目的についてどのようにお考えですか?(賃上げをしていない場合もお答えください)

⇒賃上げをする目的については、「社員のモチベーション向上のため」が約半数を占め、「物価上昇への配慮」、「人材確保のため」と続いた。

問6. 今後、賃上げを実施する予定はありますか。

⇒今後の賃上げの実施予定は、「検討する」が最も多く約7割を占め、「実施する(来年度、次期未定)」が約2割と続いた。

お問い合わせ・ご相談

各種お問い合わせ対応窓口をご案内しています

お問い合わせ一覧

PAGETOP