帯広しんきんではお客さまの大切な資産を安全かつ有利にお預かりすることはもちろん、
豊かな暮らしをサポートする様々な商品をご用意しています。
投資信託とは、たくさんのお客さまからお預かりした資金をひとつにまとめ、運用の専門家である投資信託会社が、複数の株式や債券など多くの金融商品に投資し、その成果をお客さまにお返しする商品です。
WEBバンキングや貸金庫のご案内など、便利にご利用いただける各種サービスをご紹介します。
帯広しんきんは、十勝の次代を担う経営者や経営幹部を育成するため、平成13年度より毎年度「おびしん地域経営塾」を開講しています。
帯広しんきんは、十勝の次代を担う経営者や経営幹部を育成するため、平成13年度より毎年度「おびしん地域経営塾」を開講しています。人気講師陣による多彩で座学に偏らないカリキュラム、多岐にわたる産業・業種から参加した塾生の方々が織り成す異業種交流が特色で、各期の受講生は30名余り、平均年齢は30歳台後半。企業の後継者が多いほか、農業者や女性の参加も増えています。受講生数は前期までの累計で延べ637名に上っています。
2019年度は、大樹町でロケット開発を進めるインターステラテクノロジズ株式会社の稲川貴大社長をはじめ多くの方々にご登壇・ご指導いただきました。また第9回講座 グループ討議では、新型コロナウイルス感染拡大による対応からオンラインで開催しました。
経営塾OB・OGの方々が設立した「おびしん地域経営塾 志信会」では、会員や現役塾生との交流などを行っています。今後も情報交換や地域間ビジネス交流等を実施して、人材育成の面からも十勝の経済・社会の発展に貢献してまいります。
講義 | 開催予定日 | 演題 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 (開講式) |
2019年 7月30日(火) |
ベンチャー企業と町が新しい時代を切り拓く ~ISTの大きな挑戦と大樹町のまちづくり~ | インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長CEO 稲川貴大氏 大樹町副町長 黒川豊氏 |
第2回 | 2019年 8月27日(火) |
【ワークショップ】世界で活躍する自社をイメージする | 独立行政法人国際協力機構(JICA)北海道国際センター(帯広)代表 沢田博美氏 |
第3回 | 2019年 9月19日(木) |
「賢者は歴史に学ぶ」 ~酪農家の私が次代に伝えたいこと~ | 広瀬牧場 ウエモンズハート 代表 廣瀬文彦氏 |
第4回 | 2019年 10月24日(木) |
経営戦略 ~持続的経営のヒントを掴む~ | 北海道大学大学院経済学研究院長・経済学院長・経済学部長/教授 平本健太氏 |
第5回 | 2019年 11月21日(木) |
複眼的思考の重要性 ~全国各地のものづくりとコト消費から学ぶ~ | 株式会社オフィス内田 代表取締役会長 内田勝規氏 |
第6回 | 2019年 12月10日(火) |
経営財務のエッセンス | 公認会計士 税理士法人竹川会計事務所 代表社員 竹川博之氏 |
第7回 | 2020年 1月21日(火) |
経営管理に役立つ会計 ~業績管理と意思決定~ | 中小企業診断士帯広信用金庫営業推進部経営コンサルティング室長 三品幸広 |
第8回 | 2020年 2月19日(水) |
組織運営 ~自社の魅力をどう高めるか~ | 株式会社イーベック 代表取締役社長 土井尚人氏 |
第9回 | 2020年 3月17日(火) |
(ディスカッション) 組織運営 |
帯広信用金庫支店長 等 |
第10回 (閉講式) |
2020年 4月予定 |
19期生にアンケート調査を実施し、その結果を参考にして、閉講記念公演のテーマ・講師を事務局が決定することとする |
詳しくは、「地域経営サポート部」へお問い合わせください。
地域経営サポート部
地域経営サポート部