帯広しんきんプロフィール
名 称 |
帯広信用金庫 |
本店住所 |
〒080-8701
帯広市西3条南7丁目2番地
|
本店電話番号 |
TEL 0155-24-3171(代表) |
創 業 |
大正5年5月26日 |
創 立 |
昭和26年10月22日 |
会員数 |
40,341人 |
出資金 |
13億32百万円 |
預 金 |
7,353億円 |
貸出金 |
3,221億円 |
店舗数 |
32店舗 |
職員数 |
403人 |
(令和2年3月31日現在)
シンボルマーク
このシンボルマークは、平野と川に恵まれた十勝の大自然、豊かな稔りと愛をテーマにしたものです。
円は和・協調、3本の白い線は地元愛・企業愛・従業員愛とともに無限の成長発展、永遠の可能性を表現しているものです。
帯広しんきんのキャラクター「とかりん」
はじめまして!!
帯広しんきんのキャラクター「とかりん」です。
十勝の明るい未来のために、これからたくさんの事にチャレンジします。
よろしくお願いします。
「とかりん」のプロフィール
ネーミング由来
当金庫の主な営業地区である「十勝」の「とか」と、「勇気凛々」の「りん」を、馴染みやすい呼称にアレンジしました。
尚、デザインも、ネーミング同様に「十勝」の自然(白樺の服や日高山脈の山の帽子等)を可愛らしく表現しました。
性格
誰とでも仲良くでき、ポジティヴな性格から新しい事にもどんどんチャレンジします。
趣味・特技等
「魔法のおびしんスティック」で、周りのみんなの心や身体を「十勝晴れ」(スッキリ)にさせます。
設定方法
お使いのパソコンや携帯電話によって方法が異なります。
以下の方法でダウンロードしてください。
Windowsをお使いの方
Windows用をクリックすると、別ウィンドウで画像が表示されます。
マウスの右クリックで「背景に設定」を選択します。
または、右クリックのポップアップメニューから「名前をつけて画像を保存」を選択して適当な場所に保存。デスクトップ上から右クリックし「プロパティ」を選択し、背景に設定することも可能です。
Macintoshをお使いの方
Macintosh用をクリックすると、別ウィンドウで画像が表示されます。
メニューから「画像を別名で保存(またはイメージをディスクにダウンロードする)」を選択して適当な場所に保存してください。
コントロールパネルのデスクトップピクチャ(OS9ではアピアランスよりデスクトップを選択)から壁紙として設定できます。
スマートフォンiPhoneをお使いの方
iPhone用をクリックすると、別ウィンドウで画像が表示されます。
画像を数秒タップし、表示されるメニューより「画像を保存」を選択してください。
画像が保存されましたので、ホーム画面にある「写真」をタップし、保存された画像を選択。
画面左下に矢印のアイコンが表示されますのでこちらをタップし、メニューの「壁紙に設定」を選択。
背景で壁紙として設定できます。
スマートフォンAndroidをお使い方
Android用をクリックして、画像をスマートフォンに保存してください。
画像保存をしたフォルダから壁紙画像を選択、メニュー等から背景壁紙として設定ください。
※お使いのスマートフォン機種によっては上記と異なる設定方法の場合があります。
注意事項
- 一般的な設定手順は上記のとおりですが、使用環境やスマートフォンの機種によっては、設定方法など異なる場合がございますので、ご注意ください。
- ダウンロードは個人の責任で行ってください。
当ファイルの使用、またはそれを使用できなかったことにより生じた派生的、付随的または間接的損害(営業上の
- 利益の損失、業務の中断、営業情報の喪失などによる損害を含む)については、たとえそのような損害の発生や第
- 三者からの賠償請求の可能性があることについて予め知らされた場合でも、一切責任を負いません。
ダウンロードしたデータを無断で複製、営利目的のための使用は一切行わないでください。
とかりんは商標登録されています。
バリエーション「とかりん」
「とかりん」は、現在30個以上の別ポーズや別バリエーションがあります。今後も様々な場面で登場しますので、お楽しみ下さい。
帯広しんきんのあゆみ
帯広しんきんは、「地域の産業と社会発展のために地元金融機関が不可欠」との使命感に志を共にした地元経済人37名によって創設されました。
大正 |
大正5年(1916) |
産業組合法に基づく「無限責任帯広信用組合」として設立。
事務所/帯広町西1条12丁目
高倉安次郎組合長就任
|
大正9年(1920) |
「有限責任帯広信用組合」に改組。 |
昭和 |
昭和2年(1927) |
本店事務所を帯広町西3条8丁目2番地に移転。 |
昭和14年(1939) |
預金100万円を突破。 |
昭和18年(1943) |
市街地信用組合法に基づく「帯広信用組合」に改組。 |
昭和25年(1950) |
中小企業等協同組合法に基づく「帯広信用組合」に改組。 |
昭和26年(1951) |
信用金庫法に基づく「帯広信用金庫」に改組。 |
昭和45年(1970) |
日本銀行との当座預金取引を開始。 |
昭和46年(1971) |
日本銀行歳入代理店(本店)指定業務開始。
釧路市・白糠町・音別町に地区拡張。
|
昭和52年(1977) |
預金1,000億円を突破。 |
昭和58年(1983) |
証券業務取扱開始。 |
平成 |
平成2年(1990) |
全国キャッシュサービス(MICS)加入。
日本銀行との手形割引および手形貸付取引開始。
|
平成8年(1996) |
第2ビル新築落成。 |
平成10年(1998) |
帯広市指定金融機関に指定。
預金5,000億円を達成。
|
平成11年(1999) |
第2回信用金庫社会貢献賞・奨励賞受賞。 |
平成12年(2000) |
「創業者支援制度」創設・取扱開始。
帯広畜産大学との共同研究開始。
|
平成13年(2001) |
おびしん地域経営塾開講。 |
平成14年(2002) |
「M&A(企業の合併・買収)仲介業務」取扱開始。 |
平成15年(2003) |
帯広市ミニ市場公募債、受託・引受・募集取扱実施。 |
平成17年(2005) |
「おびしんふれあい相談室」開設 |
平成18年(2006) |
創業90周年記念事業実施 |
平成20年(2008) |
地域力連携拠点事業「中小企業庁長官賞」を受賞 |
平成21年(2009) |
地域経済振興部を新設
帯広駅周辺4店舗を統合し中央支店オープン
預金6,000億円を達成
|
平成25年(2013) |
第16回信用金庫社会貢献賞「地域活性化しんきん運動・優秀賞」受賞 |
平成26年(2014) |
「経営コンサルティング室」開設 |
平成28年(2016) |
創業100周年
第19回信用金庫社会貢献賞「Face to Face賞」受賞
預金7,000億円を達成
預貸和1兆円を達成
|
平成29年(2017) |
「結婚相談所(おびしんキューピット)」開設 |
平成30年(2018) |
「おびしんローンプラザ」開設 |
平成31年(2019) |
東支店を建替えし、電信通支店を統合 |
帯広信用組合設立
準備室となった
高倉宅(商店の裏手)
大正5年
大正末期の店舗周辺。7丁目から
西を望む
昭和2年~昭和36年
までの店舗
第2回信用金庫社会貢献賞・奨励賞
受賞